こんにちはニコニコ

広島市で歯科衛生士をしながら、

トラストコーチングスクール認定コーチ・マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャーをしています山田琴実です。



長女が幼稚園の頃、
「小学校3・4年生の女子は難しくなるよ」
なんて話を聞いたことがありました。

まさに今小学校3年生の長女。



今まで子育てに悩むこともなく過ごしてきましたが、
最近長女とのやり取りでどう接していけばいいのかわからなくなることが多くなってきました。

そして今日。
悩むことは何もなかった。
ただこの子を抱きしめるだけで良かったのだと気付きました。

7歳までずっと私にべったりのひとりっ子だった長女。
突然お姉ちゃんになり、
私との時間は妹に取られてしまいました。

さみしかった。
抱きしめてほしかった。

それは私も気づいていたのかもしれない。
でも行動には移せていなかった。

嗚咽を漏らしながら泣く長女を抱きしめながら、母としてたくさん反省しました。



子育てを難しくしているのは私自身。

子供は素直で、
ただ抱きしめてもらって愛を感じたいだけなんだろうな。

そういう単純なことに気づかされました。

もっと娘との「信頼関係」を築くために、
私ができること。

言葉だけではない、
非言語コミュニケーションも重要だということかな。




・マザーズコーチングスクールオリエンテーション講座についてこちから

・マザーズコーチングスクール
こちらから

・幸せの感度上昇セッション⭐
こちらから

・トラストコーチングスクールについてはこちらから