私の住む町の沖縄そば屋3件+他の1件

 

今日は大好きな沖縄そば屋について書いていきます!

 

沖縄そばって、無性に食べたくなる時があります。

一度頭に浮かぶと中々頭から離れない現象が起こり、気がつけば一人で沖縄そば屋に

向かってます爆  笑

 

そんな沖縄そばのお店ですが、私の住む町にも隠れた有名どころが数件あります!

首里城の近くでもあり、識名園(世界遺産)がすぐそこにあるのですが、非常にローカルな

所です!

 

沖縄そばは、独自の視点でこだわった手打ち麺やだし汁の手法等々、それぞが個性的で

同じ沖縄そばでも味も麵の感触もお店の雰囲気も違います。

 

てん TO てん

 

 

ここは、雰囲気も最高でよく行くお店です!

 

住宅地のそのまた筋道に入った場所で、外観が草のツルに覆われて、一見何の建物?

という感じですが、非常に観光率が高いネットで調べて訪れている様です。

 

手打ちの麺が切れたらお店も閉店するみたいですが、午前11時半~午後2時閉店です。

 

深いかつおだしの効いたあっさり系の味です。

店内の雰囲気がシンプルロハスな感じで落ち着きます。クローバー

 

家からも近いので1~2ヶ月に1回は行ってると思います。幸せ空間ですキラキラ

 

 

  

 

メニューもシンプル。ドリンク以外はそばとジューシーご飯(炊き込みご飯)のみ!

お水は、レモングラスみたいなデトックス水、美味しいですキラキラ

 

 

 

 

下地そば

 

 

 

世界遺産『識名園』の通り沿いにある、一見民家??と思うほど素朴なお店です。

通り沿いにのぼりが出ているので、それが目印です!

 

11時~15時閉店

普通の民家を改装したような、というか中も民家に遊びに来たみたいな雰囲気です。

テレビも見れます。

メニューも色々とあって、

・モズクそば

・ゆし豆腐そば

・チーズトマトそば

等々。¥700~¥850位です。

売りは、唐人そばの様ですが、私はプレーンな三枚肉そばを食べました!

セットのシューシー(炊き込みご飯)には、島豆腐のじゃこのせとカットスイカ付きでした。

 

だし汁がしっかりした濃い目のカツオ系と豚肉汁もミックスされたようなだし汁でした。

濃い口が好みな方はおすすめです。

 

  

 

 

 

沖縄そば処 月桃

 

 

 

非常にローカルな穴場スポットというか。。JA真和志支店のビル内にある、知る人ぞ知る

沖縄そば屋の”月桃”!

前から噂は聞いてましたが、あまりにも立地がローカルなために「JAの社員食堂?」みたいな

感じで行ったことが無く、本日初めて行って来ました!

 

11:00~19:00
(※祝祭日は11:00~14:00)

お昼時を過ぎていたので、割と静かでゆったりしてました。

 

月桃の特徴はなんといっても、木灰を使用した手打ち麺が売りびっくり!!てまひまがかかるため、

1日50〜60食の限定コレ!

昔ながらの手法らしく、今では手間暇がかかるのでやっている所は少ないようです。

 

だし汁の種類が、かつおだしのあっさり味と、豚骨のパンチョの効いたこってり味から

選べます!

私はこってり味にしてみました。豚骨ラーメンくらい濃厚なだし汁でおいしかったです。

麵が特殊で、表面はツルツルなのに歯ごたえがあるしっかりとした麵で、初めての触感でした!

癖になる人いそうですね。お肉もぶっ太くてがっしりニヤニヤ中々のものでした。

お水は冷たいさんぴん茶で爽やかですキラキラ

 

帰りにはそばの麵を揚げてビニール袋に入れた”そばがりがり”のおやつも無料で頂きました!

なんて良心的なラブ

次回はあっさり味も食べてみたいです!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

”ぽんさお” 海洋博公園内店

 

こちらは、10/2日に オープンしたばかりですが、かなりブレイクしてるみたいです!!

美ら海水族館のある、海洋博公園内敷地内にあるキッチンカーの 沖縄そば&シークァーサー

ジュースのお店!(ぽんさおは、おさんぽの逆読みだそうです。)

 

ひょんなことから色々とご縁を頂き、うちの息子が脱サラをして始めましたニヤニヤ

本店の本部町フクギ並木沿いにある、ぽんさおさんより暖簾分けして頂いたそうです。

独立して心配でしたが、いい人達に恵まれて、今は毎日遊ぶ暇もなく忙しくしてますが、

サラリーマン(大手企業のエンジニアでしたが中々のブラック企業でしたゲッソリ

の時よりは、楽しそうに働いてます。まさか息子が脱サラして沖縄そば屋を始めるなんて、

思ってもみませんでしてが、うまく行ってるみたいで安心しました、応援したいですキラキラ

 

11時~17時 年中無休

本部熟成手打ち麵と豚肉を売りにした沖縄そばです。キラキラ

 

先日、娘夫婦と一緒に息子の様子を見ながら訪れました!

久しぶりの海洋博公園、美ら海水族館付近の広大な敷地、ロケーションも良くマナティー

のいる施設前の広場で営業してました。

近くの花壇には沢山の蝶々が舞い踊っており、南国ムード満載のアダンの木々も大きく

実をつけてました。やしの木

 

キッチンカーも4台ほど別の食べ物で営業していて、行った日はあいにくの曇り空でしたが、

晴れた日は最高だと思いますハイビスカス

観光地なのであまり期待しないで食べてみたら、この沖縄そばが滅茶苦茶美味しくて爆  笑

かつおのしっかりしただし汁と、もちもちの麵、良く煮込まれた豚の三枚肉とソーキ

(あばら肉)2種類入ってて、丁度いい位の量でした。ひいき目なしで美味しかったです!

オリジナル商品のシークァーサーそばもあっさりして人気の様です。

シークァーサーの搾りたてジュースも甘さ控えめの特大サイズ!沖縄そばとの相性も

バッチリでした。

キッチンカーで購入して、その辺に沢山あるベンチでゆったりとのびのび自由に座って食べれます!

小さなお子さん連れにも、周りに氣を使わずいい環境ですよ。

 

カップル、ファミリー、海外からの旅行者、平日なのに多くの人で賑わってました!

美ら海水族館へお越しの際は是非食べてみて下さいね。ウインク

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

他にも、沖縄そばの美味しいお店は沢山ありますが、今回はこの辺で!!

最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ

 

SAKUNANUCHIショップは琉球薬草やポルコバーム、シュガーケイ素など、神秘の島、
沖縄由来の高波動で体にいいものを紹介するサイトです。どうぞよろしくお願いいたします。ハイビスカス