2月はのびのび~とインプット期間。

この1週間はたくさんの方にお目にかかりましたが

多くはさいたま市の稽古場事務所に来てくださって

興味深いお話をたくさんしました。

 

 

奇跡的に武田朋子さんとSAYAKA JEWELRY®の SAYAKAさんの都合が合い

近所のお店でお酒とお食事を楽しみました。

お誕生日を迎えたお二人、そんな話をしていたらお店の方が

お豆腐ケーキとろうそくでお祝いしてくれたので

ケーキ入刀ならぬ豆腐入刀。

 

そんな楽しいひとときも、真っ直ぐに真面目に仕事の話をして

論議できる時間もとても貴重でした。

 

 

川井郁子さんと、オーケストラ響・和楽器チームでは

おいしいワインとお食事とともに、音楽のこと、楽器のこと、これからのこと、

お話も止まらない充実の3時間でした。

和楽器同士でもジャンルが違うと、

お互いの楽器や背景についても知らないことが多く勉強になることばかり。

 

このような場所を設けていただいた川井郁子さんには

いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

次回の川井郁子さんwithオーケストラ響の公演は

3月2日水戸・3月9日福岡です。

 

 

 

先週、森澤碧音さんの舞台を拝見しましたが

すぐに碧音ちゃんが事務所に来てくださいました。

 

『踊るように奏で、奏でるように踊る』をコンセプトに

異ジャンルで活動している表現者二人が

同じ呼吸で表現することを目的として、

身体表現と二十五絃箏による「朧と一閃」というユニットを組んだのは

もう14年くらい前でしょうか。

 

 

会っていなかった12年間を一気に埋めるかのように、

たくさんお話をして

目指す世界観はお互いに変わっていないことを確認できて嬉しかったです。

さあ、これからどんな世界を創っていこうかとわくわく。

 

 

色々とおいしいものをいただいて心も身体も豊かです。

福井三国港のとれたて蟹を港から直送で送っていただき、

至福の時を過ごしました。

タグ付ブランド蟹のお味は絶品。

贈ってくださった方のお顔を思い出しながら、

一緒に食べる方とも親交を深めながら。

食べることって、おいしいね、という気持ちやシチュエーションを共有し

それが幸せな経験や記憶となって残るもの。

 

普段はその気持ちの交流を音楽や表現を通じてやりとりしているけれど

おいしい時間はまたその方々との心の距離を縮め、関係も深まっていくなぁと感じる

とても良い時間でした。

 

夜の道に 仄かに香る梅の花。

梅の美しさには、20代の頃は気づくことがなかなかできなかったけど

大分暖かかくなって日射しは春めいてきました。