松本市から奥多摩町への移動では皆様に大変お世話になりました。

松本での演奏翌日、1月22日は東京都奥多摩町立氷川小学校にて

アウトリーチコンサートを実施いたしました。

 

 

こちらはこちらはアーツカウンシル東京と芸団協の主催事業で、
「子供のための伝統文化・芸能体験事業」です。

 

 

 

日本音楽集団より尺八・原郷隆さん、打楽器・多田恵子さん、

二十五絃箏・喜羽美帆の3名にて

「和の楽器!和のリズム!」というタイトルで

和楽器の音色や、日本のリズムを聴いてもらう、体験してもらう内容です。

 

 

 

自然に囲まれた朝の奥多摩町。(写真は原郷さんより)

奥多摩駅に着いたときに感じたのは檜の香りでした。

 

 

 

みなさんとても元気で仲がよさそうです。

3・4年生合同クラスと、5・6年生の合同クラスにてコンサート、

演奏中やお話をしているときの皆さんのキラキラした瞳が忘れられません。

素直に身体と心で音楽を楽しんでくれていることがわかりました。

 

 

 

休み時間には楽器の近くで質問があり興味を持ってくれている様子。

「手を見せてください!」ということで両手を見せると

「わ~!カッコイイ!プロの手だ!」「すごい!」と・・・

ゴツゴツしていろんなところが固くなって荒れていて、

全く美しくない手をカッコイイ、と言ってもらえて、、、

積み重ねてきたものをちゃんと見てくれたようで、じーんとしました。

 

 

帰り際も校庭を歩いていると、窓から「ありがとうございました~」と

元気な声で手を振ってお見送りしてくれました。

大切なものを奥多摩町でもたくさんいただきました。

 

素晴らしい経験をさせていただき、この機会をいただきましたことに

心より感謝しております。