どこを見て歩いてる? | [愛知/春日井]歩き方だけで下半身デブを卒業!痛くて履けなかったハイヒールも3ヶ月で履けるようになる♡clarabelleウォーキング

[愛知/春日井]歩き方だけで下半身デブを卒業!痛くて履けなかったハイヒールも3ヶ月で履けるようになる♡clarabelleウォーキング

日常の歩き方を変えるだけで、痛い靴が履けるようになるだけでなく、下半身デブ・O脚・猫背・腰痛・外反母趾・むくみなども解消するんです!カラダが喜ぶ歩き方レッスンをしています☆

ブサイク歩き卒業!
綺麗に歩いて全身スタイルアップ♡
ハイヒールもラクラク履けるようになる
愛知県春日井市の美脚ウォーキングサロンclarabelle
各務 琴美です☆


「先生はどこを見て歩いていますか?」



先日の体験レッスンでの質問です。


5つある基本の歩き方のポイントでは
最後の項目に

「まっすぐ前を向いて歩きましょう」

というものが入っていますひらめき電球


こちらの動画で基本の立ち姿勢の5つのポイントをお伝えしていますひらめき電球



もちろん、私もまっすぐ前を見て歩いているので
そうお答えすると、、


「まっすぐ前を見るなんて怖くてできませんあせる
必ず下を見てしまいます!」



と。


確かに、
地面を見なければ石があってつまずいたり、
溝に落ちてしまったりするかもしれませんね。


私自身、溝にヒールが時々ハマりますし笑、
急に子どもが私の前に出てきても気付かずに、軽く接触してしまうことがありますww


でもそうかと言って、
私は下を見て歩くことの方が違和感が強くてできないのですあせる



「歩く」というのは
立っている姿勢がそのまま平行移動している動作ですあし


そのため下を見て歩くということは

「立っている時から下を向いている」

ということになりますよね。


つまり
・首だけ下を向いている
・猫背になっている
・前傾姿勢になっている

のどれか、もしくは複数。

ということですパー


今回の参加者さんの場合は
ご自分でも気付いてくださいましたひらめき電球


「腕を引いて胸がしっかり開くと、自然に正面を見るかもしれませんアップ

また前傾姿勢もあったので、
視線が下に落ちてしまっていたのもありました。


どうしてもいつもせかせかと大股で早歩きをしてしまうという参加者さん。

歩き方には性格も出てしまいますが、
胸を開いてゆったりと歩くことで
今まで見えていなかった歩道の木々や、
お店の看板なども目に入ってくるようになるかもしれませんねニコニコ



ということで、
歩く時は前を向いて歩きましょう〜チョキ



《美脚ウォーキングサロンclarabelle4周年キャンペーン》
プレゼント4月中にレッスンに参加してくれた方全員に
選べるオシャレなシューズバンドをプレゼントプレゼント

4月中にコースレッスンのお申し込みで
入会金5000円が半額♡

最新のレッスン予定はこちら

レッスンのご予約はこちら




サロンの雰囲気はこちらからご覧いただけます☆


LINE@始めました!
体験レッスン割引クーポンあり☆
レッス前後のご質問などにも気軽に使っていただけますニコニコ
友だち追加

愛知県春日井市
美脚ウォーキングサロンclarabelle
定休日:日曜・祝日


レッスンメニュー
アクセス
託児について
お申し込み
お問い合わせ

お試し体験レッスン受付中☆