ちょびっとお久しぶりですクローバー
七島藺農民で風の魔女の絲です照れ



今月終わりまで(いや、もっとか?)
ノンストップな日々が続いてます。


ブログ書く前に
毎日ダウンしてましたチーン






まずは
先週の19、20日に行われた

乙女のトキメキ府内城フェスティバル2019乙女のトキメキ



大分県は
ラグビーワールドカップの試合の日でもあり
2日間ともありがたいことに大盛況でしたラブ音符



今回、七島藺工房  倖~SACHI~は
日本ハウジングさんの企画ブースで
選別と織りの実演照れ





織機を動かすたびに
人だかりがびっくり


でもその時は
忙しくて誰も写真撮れないから
残ってる写真は
もう夕方で終わる前の、比較的ゆったりした時間(笑)


大盛況が素晴らしく伝わらない写真ゲラゲラ




あまりに昔な感じの織機なもので




わざわざデモンストレーション用にこれを使ってると思われた方が多く、


「え!?本当に毎日これで織ってるのポーン




…って言われて
こっちがびっくりした(笑)






はい。
いつも江戸時代に毛が生えた程度な感じで
手作業満載でやってますよーゲラゲラ(笑)








日本ハウジングさんは
おおいたの材料を使っておうちを作っている
ハウスメーカーさんですおねがい





和室には七島藺


壁には珪藻土


木は
おおいたの杉の木など









魅せ方も勉強になりますお願いハート





今回は一室を再現するようなカタチ。





終わったら、このまま家に持ってきたい空間おねがい乙女のトキメキ
バラすなんてもったいなーいびっくり



思わず言っちゃいました(笑)






カナダ
フランス
ドイツ
オーストラリア
イングランド



色んな国の方が
七島藺に興味を持って
織ってるところを見てくれましたラブ




あとは、織機に魅了された方も爆笑




今のパソコンや電子回路使っての機械ではないから



すべてが絶妙なバランスで動いている織機です滝汗
(その為、こうやって場所を変えるだけでほぼ一日がかりの調整が必要になりますアセアセ)





私は別に機械好きとかではないけれど



それでも、


動いている織機は
やっぱり美しいと感じますおねがい乙女のトキメキ





搬入、調整、本番、搬出を含めた4日間は

あっという間の日々でした虹







日本ハウジング様、
ご来場いただいたお客様、
貴重な機会を本当にありがとうございました照れハート










私達が今回癒されたお庭のブースラブ





調整や対応に追われて疲れた後に
ここの庭園(これも出店ブースびっくり!!)の水の流れと美しさで

心のリセットしてました照れ音符







ライトアップで復活の府内城。






昔はこうやってお城が建ってたんだよなーガーン











書きたいこと溜まってるアセアセ


先日参加してきた
ストレングスファインダーのことも書きたいけど

今週末の26、27日は




別府公園で
農林水産祭の農林部門、


おおいたみのりフェスタ

に出ますラブ音符




私達は
JAくにさきの七島藺部会のテントで
七島藺の草履や工芸品、
今年の新草で織った青表の販売をしています照れ



おそらく
一年に一度、一番安い2日間爆笑乙女のトキメキ(マジで)





お近くの方
是非、足をお運びくださいねウインク




そして
お声がけいただけると嬉しいです照れハート