右差しこれは、お医者さんはもちろん

  薬剤師さんやその他の医療関係の人が

  信用できないとか中傷しているわけでは

  ありません!


実は私の母

検査でカリウムが多いので

食べる物に気をつけるようにと

お医者に言われて3年以上!


食べたい物、好きな物に

カリウムが入っているとわかると

我慢!我慢!我慢!

なのにキョロキョロ

毎月の検査のカリウム値は変わらずガーン


お医者から注意されて

また食べ物に気をつけて

今度こそと

検査を受けてもキョロキョロ

カリウム値は変わらずガーン


そんな母、

病院で食生活の個人相談を

栄養士さんが、やってくださると知り

申し込みさせていただいたのですが!


母が相談したのはもちろん

カリウム値が下がらない事だったのですが


なんと!

お医者から処方された薬に

カリウムが入っているとわかりました。


栄養師さんから薬剤師さんへ

薬剤師さんからお医者に連絡が行き

その薬にカリウムが入っていた事実を知った

お医者が、母の薬を変え

翌月の検査でカリウム値が下がったのです。


母は、きちんと処方されたカリウム入りの薬を

飲んでいたので食べる物に気をつけても

カリウム値が下がるわけなかったのです。


自分の不調の原因は何か?

治療法や薬は、どのように作用しているか?

把握しておくのは大切だと改めて思った

出来事でした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村