47SKY-Flash- 埼玉公演、終了しました〜! | KOTOKOオフィシャルブログ「☆きらきらみっけた晴れ曜日☆」Powered by Ameba

47SKY-Flash- 埼玉公演、終了しました〜!

三連戦、埼玉公演も無事終了しました〜爆  笑

会場のHEAVEN'S ROCK Kumagaya VJ-1に集まってくれたみんなビックリマークビックリマーク

どうもありがとう音譜

熊谷といえば…HEAVEN'S ROCK!!という感じで、デビュー以来、ずっとライブさせて頂いている、埼玉のホームのような場所。

この日もSOLDOUT!!満員御礼!

ぎゅうぎゅう汗だく大盛り上がりアップアップ

この景色が戻ってきた!ありがとうありがとうありがとうビックリマーク

迸る思いを、みんなに届けられて、みんなも届けてくれて、最高の時間でした!

 

 

 

 

埼玉のSP日替わり曲は『Fatally』でした!

埼玉はアツいライブになることを見越しての選曲でしたが、想像以上の大歓声100点拍手

やっぱ、みんな大好きだよね〜♪

この曲は、固定曲にしようかとても悩んだのだけど、僅差で他の曲に票が入っていたので、今回は日替わりになっちゃったの。

でも、また絶対セトリ入りすると思うので、聞き逃した人も次回に期待しててねてへぺろ

 

差し入れ、いつもありがとう!!

そして楽屋メシ〜♪

「本日は打ち上げもなく、ご当地ものはお昼しかたべられなさそうだし、せっかくだから…」と、ご当地深谷ネギ入りのおにぎり食べたら、、、

めっちゃネギーーーーっゲロー

キライナノニ食べなきゃヨカッタ・・・・・・ネガティブ

 

さて、ラン活日誌です!

まずは、駅前にある熊谷直実の像。この熊谷あたりを本拠地としていた武将さんです。

高城神社。

なんと創建は奈良時代らしく、1300年以上の歴史があるのだそう!

御神木のけやきは、なんと樹齢800年!↑

 

「坊ちゃん」のモデル・弘中又一さんの旧居跡。

残念ながら今は駐車場になっていて、建物はありません。

そしてこの一帯の土地が明石さんというお医者さまのお家の土地。

古いお屋敷の一角が残っており、診療所も残っていました。

この一帯のことを、朝のお掃除で玄関を掃いていたおばちゃんが丁寧に説明してくださいました!まるでガイドさんのように色々教えてくれて、地元愛がすごかった!

 

熊谷パウロ教会。

1919年に建てられた、深谷レンガと瓦屋根の珍しい建物で、なんと、関東大震災、熊谷空襲にも耐えたとのことです!

 

熊谷(ゆうこく)寺。

熊谷直実が出家して僧侶になり教えを説くために出来たというお寺です。

普段は入れないのだそうで、この日も門がしっかり閉まっていました(泣)

 

宮沢賢治の歌碑。蟹座の歌ですね流れ星

↑旧中山道の碑。

 

星渓(せいけい)園。

庭園や茶室が残されています。

芭蕉の歌碑。こちらの歌には月が出て来てます↑

 

星川の源流と言われる玉の池。

水、綺麗だねキラキラ

石上寺。

こちらにも空襲で残った御神木がありました!

皮が割れているところ、一度焼けて、その跡が人間の皮膚の火傷が治っていくように、樹皮が覆うように修復して行った跡なんだそうです。

熊谷桜。

今は数が少なくなり「幻の桜」とも言われているそうです。

ここにあるのは貴重なんだね〜。

流石に今は咲いていなかったけど、咲いているの、見たかったな〜ブーケ2

ここにあった釣鐘。

なんと鐘に、星、月、川、桜が描かれています。

すごく可愛いね!!

 

星川星

熊谷のシンボルだよね〜♪

↑戦災者慰霊の女神像。

この像と、熊谷直実像の作者は同じで、北村西望という方だそうです。

 

・・・という事で、色々回ったのですが、何やら熊谷って「星」に縁があるのかな?

星川や星渓園という名前もそうだし、色々なところで星や月の句が詠まれていたり、お寺の鐘にまで刻まれているし。。。

MC中に地元のファンの方に問いかけてみたけど、真相は分からず…

でもきっと、昔は山奥で、星がよく見えて空が綺麗な場所だったんだろうな〜キラキラ

・・・って勝手に思いを馳せています流れ星

 

ちなみに「Flash」は夜空・宇宙をイメージしたブロックなので、コンセプトにぴったりな街…だったねグッド!