ほしのふるまち | シネマ係長の秘密基地

シネマ係長の秘密基地

映画チラシ・玩具など長年収集していたコレクションを紹介しています。
「あらすじなどはチラシの裏面などをコピペしています」所有しているコレクションだけをダラダラ紹介しています。


ほしのふるまち

2011年4月2日公開

「冬物語」などで知られる原秀則の同名漫画を「ギャングスタ」の川野浩司監督が実写映画化。富山県を舞台に、恋愛や将来に悩む普通の高校生たちの青春を綴る。

あらすじ霧

東京の進学校で留年が決まった堤恒太郎 は、世間体を気にする母親 の意向で、遠い親戚が暮らす富山県の氷見ヶ丘高校に転校することになった。「俺は一生、輝くことはないんだろう」と落ち込む彼を出迎えたのは冷たい潮風と、何かと騒がしい居候先の宮本家の家族 、そして隣に住む気の強そうな同級生、一ノ瀬渚 だった。渚は看護師としてひとりで家計を支える母親 を手伝うために、ハンドボール部を辞め、看護師になる夢も諦めかけていた。学校にも徐々に馴染み、迎えた氷見ヶ丘高校の文化祭。恒太郎と渚はクラスの出し物でプラネタリウムを作ることになった。二人きりでプラネタリウムの星空を見ながら、恒太郎は星が好きで宇宙の本に夢中だった頃の気持ちを思い出し、ある決意をする。一方、恒太郎に好意を寄せる同じクラスの生徒、栗田美奈子 は、ファッション誌の編集者になるために東京への進学を目指す。そんな中、宮本家の一人息子で渚の初恋の人、正樹は、進学した東京での就職が思うようにいかず苦悩していた。恒太郎・渚・美奈子・正樹、それぞれ将来への不安を抱えながら、自分の輝ける道を模索するのだった……。


監督・脚本:川野浩司

脚本:金杉弘子

原作:原秀則

製作:河合隆、大西豊

プロデューサー:須藤晃、中林千賀子

撮影:福本淳

主題歌:高田梢枝

【キャスト】

中村蒼、山下リオ、児玉絹世、KG、柴田理恵、羽田美智子、トミーズ雅、笑福亭松之助、手塚理美