わたしは分断を許さない | シネマ係長の秘密基地

シネマ係長の秘密基地

映画チラシ・玩具など長年収集していたコレクションを紹介しています。
「あらすじなどはチラシの裏面などをコピペしています」所有しているコレクションだけをダラダラ紹介しています。


わたしは分断を許さない

2020年3月7日(土)公開
フリージャーナリストの堀潤が、国内外の様々な社会課題の現場で深まる“分断”の真相に迫るドキュメンタリー。デモ活動で戦う香港の若者や、福島第一原発事故により避難を強いられた住民、日本に保護を求めてきたクルド人難民など、人々の生の声を取材する。
あらすじもみじ
2019年3月からデモ活動が行われている香港。デモ活動の最前線を取材し、ごく普通の若者たちが戦う理由について、生の声を聞く。東日本大震災による福島第一原子力発電所のメルトダウン事故のために、計画的避難区域に指定された区域内の住民たち。事故を起こした東京電力は、避難指示の対象となった市民に対して賠償金を支払ったが……。国連によって採択された難民条約に加入している日本政府。1982年の難民認定制度導入以来、2018年までに7万人以上の難民申請者が日本に保護を求めてきたが、難民として確認したのはわずか1%程度の750人。クルド人難民チョラク・メメットさん家族を取材し、悲痛な求めに耳を傾ける。福島第一原発の事故後、茨城県水戸市から沖縄に移住した久保田美奈穂さんは、そこで辺野古への新基地移設反対運動に出会った。在沖縄米軍海兵隊の広報官や元沖縄県知事大田昌秀氏のインタビューも通じて、基地が生む“分断”に迫る。2000年代初頭から、中国政府によるカンボジア政府への政府開発援助の金額が増え続けている。大型のインフラや重要な施設が中国政府の資金援助によって建設され、その影響力は増大している。一方、急激に増えた中国人労働者同士のトラブルや、都市と地方の格差拡大でうまれた歪みは、カンボジアに大きな影を落としている。キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の聖地エルサレムを有するパレスチナは、ヨルダンと国境を接するヨルダン川西岸自治区と、地中海とエジプトに接するガザ地区からなる自治区であり、独立国家ではない。イスラエル軍に包囲されるガザ地区は物資も人の行き来も厳しく制限されている。2008年以降はしばしばイスラエル軍の激しい空爆で多くの一般市民が犠牲になっているほか、多くの難民たちが困難な生活を強いられている。日本との関係が緊迫する朝鮮民主主義人民共和国。学生同士が交流する日朝大学生交流会の様子を通じて、“分断の手当て”の可能性を探る。

監督・脚本・編集・撮影・ナレーション:堀潤
脚本:きたむらけんじ
プロデューサー:馬奈木厳太郎
【キャスト】
陳逸正、深谷敬子、チョラク・メメット、久保田美奈穂、大和田新、安田純平、エルカシュ・ナジーブ、仙道洸、松永晴子、ビサーン アブドラ、むのたけじ、大田昌秀