SONG for U.S.A/プルシアンブルーの肖像 | シネマ係長の秘密基地

シネマ係長の秘密基地

映画チラシ・玩具など長年収集していたコレクションを紹介しています。
「あらすじなどはチラシの裏面などをコピペしています」所有しているコレクションだけをダラダラ紹介しています。


SONG for U.S.A

1986年7月26日(土)公開
あらすじ晴れ
チェッカーズの主演映画第2弾が完成した。その披露パーティーでフミヤが解散宣言をする。それはジョークだったが大騒動を巻きおこし、ファンとマスコミに追われるチェッカーズは事務所にカンヅメにされた。だが、フリーライター、涼子の機転で脱出に成功。彼らの年に一度の二週間の休暇が始まった。ハーレー・ダビッドソンで一人旅に出発するタカモク。天体望遠鏡で空を見つめるマサハル……。フミヤは夜の公園で黒人の少女カリィと出会う。彼女はライブハウスでサックスを吹く父、マイルスと暮らしていた。フミヤはマイルスの吹くサックスのメロディに心をゆさぶられたが、その曲はマイルス自身が作ったもので未完成だった。死んでお星様になったとカリィが信じている母親が生きていて、白人実業家と結婚してニューヨークで有名な歌手になっていること、マイルスはそんな現実から逃げる為に祖国を捨てたことを涼子が調べて来た。それを記事にするという彼女をフミヤは怖る。その夜、ナオユキと涼子は結ばれた。フミヤはマイルスの曲を完成させる為、一人曲作りに励む。そして遂に、「SONG FOR U・S・A」という曲を完成させた。知らせを聞いたタカモクと共に、マイルスのもとに向かうが、マイルスは自動車事故で死んでしまう。マネージャーの反対を押しきり、フミヤはカリィを連れてニューヨークへ出発した。マイルスの葬儀が行なわれるなか、他のチェッカーズのメンバーもやって来た。カリィの母親が現われマイルスの為に熱唱。チェッカーズも「SONG FOR U・S・A」を歌うのだった。

監督: 斎藤光正 
脚本: 中岡京平/白井更正 
撮影: 野口幸三郎
キャスト晴れ
(ザ・チェッカーズ)
藤井フミヤ (フミヤ) 
武内享 (トオル) 
高杢禎彦 (タカモク) 
大土井裕二 (ユウジ) 
鶴久政治 (マサハル) 
徳永善也 (クロベエ) 
藤井尚之 (ナオユキ) 

浅野温子 (永瀬涼子) 
秋野太作 (寺西文雄) 
蜷川幸雄 (矢野編集長) 
カリィ・ルイス (カリィ・マイルス) 
ルーサー・コビントン (PJ・マイルス) 
下元勉 (医師) 
大和屋竺 (映画監督) 

プルシアンブルーの肖像

あらすじメラメラ
小学校6年の菊井カズミはタダシという少年と交換日記をしていた。それを運ぶのは萩原秋人。この日、カズミは初めてタダシと会うため約束の小学校の音楽室に行った。だが、誰もいない。暫くして秋人が現われた。秋人とタダシは同一人物でカズミもそれに気づいていた。素直に自分の思いを打ち明けられない秋人が別の名前を語っていたのだ。突然の初潮に驚いたカズミは、秋人から逃げだし、時計塔から落ちて死んでしまう。15年後、秋人は同じ小学校の用務員となっていたが、あの事件以来言葉を失っていた。6年生の桐島冬花は給食が嫌いで、他の女の子からいつもいじめられている、ひとりで対話をするのが好きな孤独な少女。彼女は同級生の梅本春彦と好意をよせあっている。夏休みに入って、学校に不可解な現象が起きた。冬花をいじめるグループの垣田初子と藤崎夏美が次々と失踪したのだ。二人とも新校舎と旧校舎を結ぶ渡り廊下に消えて行くのを冬花は見た。だが、渡り廊下に通じる扉には厳重な鍵がかかっており、誰も信用してくれない。初子と夏美は担任の深見先生に、日記を盗み読まれ落ち込んでいたのだった。深見に日記を読まれた冬花はその事実を知り、残忍に迫る深見から逃げる。深見は冬花を探しに旧校舎へ行き、そこで夏美たちの亡霊に苦しめられる。そして、渡り廊下の入口で彼は死体となって発見された。どの事件の時も、秋人の影があった。音楽教師の尾花に乗り移ったカズミは、春彦に冬花を守るように告げた。春彦はある日、冬花と心が通じ合っていると思われていた秋人の、もう一つの恐ろしい顔を見てしまう。秋人は冬花を守ろうとしていたが、とうとう恐ろしい面を現し、冬花を渡り廊下の奥の15年前、カズミを埋めた時計塔の床に埋めようとする。だが、そこにはカズミの死体ではなく、自分の恐ろしい顔があった。そこにカズミの声がする。彼女はこの日を待っていたこと、秋人とタダシが同一人物と知っており、秋人を想っていたと告げる。また、夏美たちや深見のことは自分のいたずらだったと。冬花は彼女を探しに来た春彦と共にカズミの言葉に従い、火をつけて本校舎へ逃げた。秋人は口を開き、カズミが好きだった。僕にはもう一人の自分がいる。だが、それを知られたらきっと嫌われてしまうと思ったと言う。カズミに抱かれた秋人は、少年の日の秋人に戻っていた。

製作・監督: 多賀英典 
原案: 松井五郎 
脚本: 西岡琢也 
撮影: 大岡新一 
音楽: 安全地帯/星勝 
出演: 玉置浩二/高橋かおり/原田美枝子/長尾豪二郎/磯崎亜紀子/田付貴彦/村上弘明/立石夕香/高橋リサ