サムライマラソン | シネマ係長の秘密基地

シネマ係長の秘密基地

映画チラシ・玩具など長年収集していたコレクションを紹介しています。
「あらすじなどはチラシの裏面などをコピペしています」所有しているコレクションだけをダラダラ紹介しています。




サムライマラソン

2019年2月22日(金)公開
幕末。迫る外国の脅威に備え、安中藩主・板倉勝明は藩士を鍛えるため、十五里の山道を走る大会を開催。そんななか、藩士不在の城に刺客が送り込まれる。
あらすじ晴れ
走れ! `勝つ'ためでなく`守る'ために――。

260年間の鎖国が終わりを迎えようとしていた1855年、幕末。幕府大老の五百鬼祐虎 は、黒船でアメリカからやって来た海軍総督ペリー と面談、和親条約という名の開国を迫られる。そんななか、安中藩主・板倉勝明 は迫る外国の脅威に備え、国と藩を守るため、藩士たちの心と体を鍛錬しようと、十五里の山道を走らせる遠足の開催を宣言。優勝者はどんな願いも叶えられると聞いて、藩士たちが色めき立つなか、勝明の娘・雪姫 が城を脱走。芸術的才能に恵まれた雪姫は、江戸へ出て絵画を勉強し、いずれは異国へも渡りたいと願っていたが、父からは厳しく反対されていた。重臣の息子で傲慢な辻村平九郎を婿にとって藩を治めるよう命じられ、強い決意のもと逃げ出したのだ。一方、城下の人々の間では、さっそく誰が一着になるかという賭けが始まった。藩でいちばん足が速いのは、足軽の上杉広之進 であった。上杉は両替商の留吉に茶屋で奢られ、一着にならなければ十両渡すと八百長を持ちかけられる。妻子の待つあばら屋へ帰った上杉は、一着と金とどちらをとるか頭を悩ませる。その夜、江戸城では、以前から勝明を警戒していた五百鬼が、安中藩の遠足を“謀反の動き”と見て、アメリカの最新式の拳銃を携えた刺客を放つ。だが翌朝、安中藩に仕える勘定方・唐沢甚内 が五百鬼の企みに気付く。実は甚内は、幕府の命令で藩を監視する“忍び”。藩の上司の植木義邦 にはもちろん、妻・結衣 にさえ打ち明けてはならない秘密であった。やがて、出発点に集結する参加者たち。虚栄心から不正をしてでも一着を取ろうと気合を入れる辻村。だが、その背後には遠足に乗じて江戸まで行こうと計画する男装に身を隠した雪姫がいた。守衛番を解雇された栗田又衛門は、最後にひと花咲かそうと亡き親友の幼い息子と出場。太鼓の音が響き、開始の掛け声で一斉に飛び出す藩士たち。だが、ほどなく刺客たちが関所を襲撃。甚内は、一刻も早く城へ戻ろうと全力で走り始めるのだった……。

監督:バーナード・ローズ
原作:土橋章宏「幕末まらそん侍」(ハルキ文庫)
脚本:斉藤ひろし/バーナード・ローズ/山岸きくみ
企画・プロデュース:ジェレミー・トーマス/中沢敏明
音楽:フィリップ・グラス
【キャスト】
佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太、青木崇高、木幡竜、小関裕太、深水元基、カトウシンスケ、岩永ジョーイ、若林瑠海、竹中直人、筒井真理子、門脇麦、阿部純子、奈緒、中川大志、ダニー・ヒューストン、豊川悦司、長谷川博己