今日は、癒し空間 la-lea in 皇子セッションday♡

今日もお客様に気づきがありましたヽ(*´∀`)ノ
それは「動く」と言うこと。

日々行動して、動くことに何ら意識を持つことなく、当たり前に動いている毎日。

でも、ふとした瞬間に動いていない自分に気づくとそれは、ダラけているに変わります( ̄▽ ̄;)

楽したい
面倒くさい
動きたくない…

疲れているのかも知れません。
風邪をひいていて、動きがままならないのかも知れません。
でも、そんなこともないのにダラダラしていると、怠けていると判断しやすい。

大概の人は、そう思いがち^^;

それは意識の問題であり、身体の不調の合図かも知れません。
なので、ダラダラしているからといって一概に怠けているとは限りません。

目的意識が薄れている時は、どうしても脳を休ませるために身体を休ませるためために休憩が必要です。
そこで動きを止めるために、ふとした時に動いていない自分に気づき、だらけているになります(;´Д`)

そんな意識を一変するために「動くこと」は、気持ちや身体の切り替えにとても大切です♪

人は、何かをやるために目的を持って動けるもの。

まずは、
横になることが多いのなら座って見ましょう!
座ってばかりいるなら立ってみましょう!
立ったなら、せっかくなので気になる所を整理してみましょう!
整理するついでに断捨離などいかがですか?
ついでにお部屋が片付きます(๑•̀ㅂ•́)و✧

ひとつ気づいたことで、ひとつ片付く…
それは心の整理にも繋がりますヽ(*´∀`)ノ



と、お客様にお話ししながら、自分はどうだと振り返る…
やれてない...(lll-ω-)チーン

そんな極当たり前のことが出来ていなかったことに気付かされた私( ̄▽ ̄;)(笑)

だって動きたくないんだもーん( ̄▽ ̄;)

でも、ご飯食べる時には率先して動けているなら後は気持ちの問題!(のハズ!?)


日々気づき( ゚д゚)ハッ! 日々勉強φ(..)

感謝(*´ω`人)




ちなみに、お写真のフクロウさん…(ベンガルワシミミズクと言うらしい…)
Kotoを見て、羽根を広げようとし口をパクパク(;・∀・)
調べてみたら、とても温厚で人を嫌わない性格らしいが、威嚇する時には羽根を広げ口をカチカチ鳴らすそうな( ̄▽ ̄;)
こっちに来るんじゃねー(#゚Д゚)ゴルァ!!って感じ💧
何か憑いていたのか、それとも様相にビビったのか…謎い^^;(笑)
ベンガルワシミミズクが少しだけわかりました( ̄▽ ̄;)(笑)