田殿丹生神社
主祭神
丹生都比売命
(丹生大明神 天照皇大神の妹神)
大名草彦命
(高野大明神 丹生大明神の御子神)
〒643-0851 和歌山県有田郡有田川町大字出339
Tel:0737-52-2317
駐車場:あり(鳥居横にスペースあり)
久しぶりにいい天気☀️なので有田川町に参拝に行ってきました。
田殿丹生神社(たどのにうじんじゃ)⛩という神社に参拝してきました。
天然記念物の大樹「夏瀬の森のクスノキ」
丹生都比売命(にうつひめのみこと)と大名草彦命(おおなぐさひこのみこと)を御祭神とする有田川近くにある神社です。
円錐形の神奈備「白山」の麓に鎮座する古社です。
道路を挟んで鳥居の正面にある夏瀬の森のクスノキは、幹周7.3メートル、樹高22メートルの大樹🌲で、和歌山県内における最大級のクスノキです。
樹齢は400~500年と推定されています。田殿丹生神社のご神木であり、和歌山県の天然記念物に指定されています。
このクスノキは足利義満が金閣寺を建立する際に、天井の一枚板に使うために切り倒した株から生えた、ひこばえだといわれています。
水銀朱の採掘集団である丹生氏が、夏瀬の森に丹生都比売命を祀ったのが神社の起源とされます。
古来から大きな水害が多い地域だった
広大な森だった夏瀬の森🌲🌲🌲は、平安時代の大洪水🌊により、ほとんどが流されてしまいました。古来から巨木が林立する広大な森だったのですが、平安時代の大洪水によりほとんどが流されてしまったといわれ、今はその一画のみが残された状態になっています。
その洪水で社殿も流されたため、現在地に遷されました。
本殿への石段、動画を見ていて気づいたのですが、ある記録を刻んだプレートが設置されています。昭和28年の水害で、この石段の9段半まで水に浸かったと記録されているそうです。
大きな水害が多い地域なのが分かります😰
田殿丹生神社の御利益は、産業発展、開運、縁結び💗のご利益がいただけるそうです。
utuGiさん、ここの神様には歓迎されなかったそうですが、この神社に来る前に寄った、とある場所が原因だったかなと推定しています。寄った際に何かよくないものを持ってきたのではないかと😰 名前を出すと怖いので出せませんが。。
次に来る時は、ダイレクトに参拝に来たいですね😢
コトホギ公式オンラインストア
旧約ヨブモデルの注文はこちら
🌞コトホギminneストア
minne(ミンネ)ストア
🌙コトホギCreemaストア
Creema(クリーマ)ストア
📹コトホギYouTubeチャンネル
コトホギYoutube公式チャンネル
🌞コトホギInstagram
新商品・タロット占い
神社仏閣・パワスポ巡り
🌙コトホギブログ
神社仏閣・パワスポ巡りの詳細・追記
🌞コトホギTwitter
インスタにアップしきれなかった画像
お知らせ
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
コトホギでは、石と香りのある暮らしと、
古来から営んできた神社や仏閣との
より良い関わりで
ココロとカラダを健康に美しく✨
笑顔でことほげる毎日のサポートになる
お守りブレス📿をお仕立てします
ご相談も大歓迎ですので
是非一度お声がけください☺
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
コトホギのメンター
聖霊預言を賜りしプロヒーラー鑑定士
旧約ヨブ様公式サイト
Unauthorized reproduction prohibited.