お昼に食べた
のり巻きの残りが
仕事用のバッグに
いつまでも入ってます。
お昼とは…
何日前の昼食なのか
本人も覚えていません。
ごみ箱は、自宅・職場・
等
様々な場所に有っても
バッグに入れたまま。
腐って異臭がしてきても
本人は気付きません。
家族や周囲が気付いて注意しても
「あっ
忘れてた。」の繰り返し。
「食べないなら、その時に捨てる」
「食べるなら、持ち帰って食べる」
と考えて、バッグに入れてるのでなく、
何となくバッグに入れ
何となく捨てないまま…
深い理由は全く無いのです
本人は、バッグの中を毎日何回見ていようと、
残り物が目に映っていても
感覚的に見えていないので
気がつきません。
腐って流れ出した物で、
書類や、大切な物を汚したり、
バッグが使えなくなったりして、
「あ~ぁ…」と思っても、
物に執着しないので、諦めが早く、
同じ事の繰り返しです。
解決策は、本人の性格により
ケースバイケース

ご自身で、自覚を持つ工夫が必要です
のり巻きの残りが
仕事用のバッグに
いつまでも入ってます。
お昼とは…
何日前の昼食なのか
本人も覚えていません。
ごみ箱は、自宅・職場・

様々な場所に有っても
バッグに入れたまま。
腐って異臭がしてきても
本人は気付きません。
家族や周囲が気付いて注意しても
「あっ

「食べないなら、その時に捨てる」
「食べるなら、持ち帰って食べる」
と考えて、バッグに入れてるのでなく、
何となくバッグに入れ
何となく捨てないまま…
深い理由は全く無いのです

本人は、バッグの中を毎日何回見ていようと、
残り物が目に映っていても
感覚的に見えていないので
気がつきません。
腐って流れ出した物で、
書類や、大切な物を汚したり、
バッグが使えなくなったりして、
「あ~ぁ…」と思っても、
物に執着しないので、諦めが早く、
同じ事の繰り返しです。
解決策は、本人の性格により
ケースバイケース


ご自身で、自覚を持つ工夫が必要です
