≪内側への影響≫
1 骨盤が歪むと、胸骨と肋骨をつなぐ関節も歪む ⇒
肩から首にかけての筋肉が、過度に緊張してしまう。
⇒血流が悪くなり、頭にも血液が充分に届きにくく、
疲労物質が蓄積しやすくなる。
⇒全身の代謝機能が衰え、老廃物が上手く体外に
排出されにくくなる。
⇒結果、視力の低下・疲れ目・頭痛・肩こり・
全身倦怠感・不安感・睡眠障害の引き金に
2 骨盤が歪んで広がると、上半身の重みを支えにくくなり
腰椎への負担が大きくなってしまいます。
⇒結果、周囲の靭帯や筋肉に負担を与え、腰痛に
3 子宮・卵巣等、女性の生殖器は全て骨盤内に、
ぶら下がるように位置しています。
⇒骨盤が歪めば、それらの位置もずれ、
圧迫されたり、引っ張られたり、捻じれたり・・・
⇒血行が妨げられ、うっ血するので、
生理痛・生理不順・手足に冷え等の引き金に
4 骨盤が歪んで仙骨が下がると、内臓も下垂して、
腸を圧迫してしまいます。
⇒正常なぜん動運動が妨げられ、
便秘・肌荒れ・吹き出物の原因にも
たかが歪み・・・されど歪み・・・
『歪みは万病の元』とも言われています。
バランスを保ち続けるという事は、
簡単な様で難しいものです