ご訪問ありがとうございます('ω')ノ

 

コトハ🍀ルームです。

 

2018年に産業カウンセラーの資格を取得し、ようやくスタートラインに

立ちました。

 

そして、2019年心理相談員を名乗れるようになりました。

 

【カウンセリングルームを開業する】ことを目標とし、

日々コツコツと、沢山の経験を積んでいます。

いつか、多くの方の心に寄り添えるように、いろんなことに挑戦中!

*******************************************************

 

題名にもあるように…気づけば8月…

 

最後にブログを書いたのは4月末頃…

 

この4か月何があったのか…笑。

自分の記録として書き留めておこうと思うのです…

長いです。笑

 

★5月

一次面接も佳境に入り、二次面接が開始される。

一次面接希望者が100名を超え、実際に面接した数70越え…

面接担当者は別にいるので、日程調整や面接会場設定など

事務的なことをしておりました。

 

ただ、悩み困っている学生で希望のある方には

メールを通して気持ちの整理ができるよう少しだけお手伝いをしていました。

 

1名、面接中に泣き出した子がいたそうです。

漠然とした自分の方向性が不安になったのでしょう。

この子は一次では不合格となりましたが、嬉しいことに

不合格の連絡をしたにも関わらず…

「内定が出たら連絡していいですか?」と言ってもらえ、

内定のご連絡をいただけるまでの仲となりました。

もしかしたら、この子からの【内定決まりました!】が一番うれしかったかも。

 

また、一次不合格の子が内省し、もう一度チャンスが欲しいと…

その熱意は物凄く、再一次面接も開催するなど…

忘れがちな諦めない気持ちを再確認いたしました。

 

5月を振り返れば、簡単には書けないぐらい、いろんな感情になったな…。

気持ちが追い付かなかったのでブログ書けず…という言い訳です。笑

 

就活生から学ぶ、本当に貴重な経験をしています。

 

★6月

なんだかんだで、会社での採用人数も内定確定し、入社承諾もゲット!

 

入社承諾につなげることも重大な責任。

就活を後悔ない状態で入社承諾してほしいと思う気持ちから

期限は長め…その間、内定者は就活を続けているわけです。

 

さて、ここからが本番なのですね。

 

私の心はここにあらず…。毎日、来るか来るかと返信を待つのです。

待つだけではダメで…あの手この手です。

ハゲるかと思うぐらい、日々気分の浮き沈みがありました。

採用側の悩みですね。きっと…

 

そんな中、内定辞退などもあり…

自分の人生をちゃんと考えた結果なので嬉しいことなのですが、

正直な話…心折れそうなわけで。

 

そんな、ソワソワした時間もあっと言うまで7月になりました。

 

★7月

月の中ごろには何とか、採用予定数の入社承諾を獲得!!!

 

何とか、何とかやり切りました。でもですね、

世の中は2021年新卒のインターンシップなど進んでいるのです。

 

すぐに頭を切り替えていかねばです。来年はオリンピックです。

そんな兼ね合いから、準備を少しずつ始めなければ…

 

そんな時、以前より資格保有したかった【心理相談員養成講座】へ

行くことが出来ることとなりました。※上司のご厚意により…本当に感謝。

 

★8月の今

心理相談員養成講座も無事に終了し、資格保有となりました。

 

企業でのメンタルヘルスに対して、どう関われるのか…

そして、私に何ができるのか…どう今をよりよくできるのか…

問題は山積みです。

 

スムーズに進むとは思っていませんが、まずは継続していくことを

念頭に、小さなことから、いろいろなチャレンジをしていこうと思います。

 

全ては、自分の財となるように。

 

また、今年はチャレンジする年(ゆっくりですが)として

傾聴ボランティアなる養成講座への申し込みもしました。

 

カウンセラーは日々研鑽!

資格を取ったから…とかではなく、どんな形でも

【聴く】【伝える】は学んでいきたいと思います。

 

そして、本当に学びたい分野へ進めるように、準備もして

行こうと思います。

 

さて、長くなりましたが…

私の振り返りにお付き合いくださりありがとうございます。

不定期にはなります。不定期にはなりますが…

継続していけるようにしたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

*****************************************