ホットクックで焼きうどん
お味は…
パンチがないなぁとのこと。
塩味がやや優し目のせいかも?
鰹節たっぷりと刻み海苔をトッピングすると一転、止まらないお味に。油が乳化したような感じで美味しかったです。
★次回はこうしたい!
だしパックを2つにする
醤油を大さじ1にする
うどんを200gのものにする(子どもたちもよく食べるので)
野菜を少し減らすかうどんを上だけでなく真ん中にも重ねてサイドに野菜を詰める。上だけに置くとまぜ技ユニットがうどんに当たって閉まりづらかったので。
★2回目
冷蔵うどんに変更→混ぜ技ユニットが当たらず蓋を閉めやすくなった。柔らかめだけど味がよく染みて美味しくこれで良さそう。
だしパック2つ、醤油大さじ1.5程度→この位の味が美味しいな(^.^;
茹でうどんの重さを確認していなかったけど3袋でまぁまぁ。やや物足りないかもしれないけどデザートにヨーグルト食べて子どもたちはむしろ満足かも。
★同じかんじで焼きビーフン
こちらは味付け不要。
混ぜ技あり5分程で。
出来上がりは色ムラあり→混ぜたらなんとなく大丈夫そうかな(汗)
柔らかめだけど、これもあり。
水390はギリギリだったかも。やや硬めのところも部分的にあった。でも食べているうちに他から水分をもらったのか気になる程ではない。あと大さじ1程度なら増やすのもありなのか、野菜の程度で違うかもしれない。
●次回の水は410ccで!
肉→ビーフン→野菜にする(麺を下の方にすることで下にたまる水分を吸いやすくムラになりにくいかも?




