先日来検討していた件↓を実践してみました。

チーズダッカルビ①時短でできるか


導入したばかりのstaubの大容量皿で簡単にたくさんのチーズダッカルビができました!
お姉ちゃんも弟くんもおかわりパクパク。
改良加えてまたリピートしたいお手軽メニューになりましたルンルン

朝、玉ねぎと人参を切ってお皿に乗せてラップをして冷蔵庫へ。
お肉は予め味付けして冷凍しておいたものを冷凍庫から冷蔵庫で解凍。

帰宅後、カットキャベツ、チーズ、お肉を乗せ、お肉のジップロックに残っていたタレも加えてレンジでチン

600w6分、800w6分の計12分で出来上がり

お肉も冷凍してあったせいか柔らかくて味染みもよく美味しかったです(^o^)

予めダッカルビ用に鶏もも肉を味付け※したものを冷凍で常備しておけば本当に簡単ですね。

※今回は焼肉のたれ大さじ3くらい醤油1砂糖1にした気がします(^_^;)
ちょっと忘れちゃったけど。

レンチンで完全に手放しできるので洗濯やら弟くんのトイレに呼ばれても平気だし、ゆくゆくはお姉ちゃんに作ってもらえる日もくるかもと遠い未来も目論んでみたり(笑)

ホットクックでもいいけど、多分鍋が熱くなるまでの時間も考慮すると連絡の方が早いんじゃないかなと。でも試してみてもいいかも。

■改良したいこと
・レンチンは次回は初めから800wにする
・チーズは細切りタイプではなく一般的なグラタン用チーズでもっとたくさん乗せる

・野菜ももっと増やす
・具をさつまいも薄切りとか青ネギかニラか、種類を増やせるといいな

・お肉の味付けは汁気をもう少し減らしてもいいかも。今回の野菜の量では汁だくに。野菜の水分のせいもあると思うけど。

・味付けにカレー粉を少し追加してみる
・ごま油を少しかけてもいいかも
・大人用に糸唐辛子を乗せる