ポケモンGOの1ヶ月前頃からポケモンブームのお姉ちゃんです。
7月末に新しいテレビになってからAmazonプライムでポケモンのアニメを発見。
この頃よく見ているのですが、今日はピカチュウの里みたいなところに野生のピカチュウがたくさんいたという話でした。
サトシがピカチュウは野生のピカチュウの仲間と一緒にいた方が幸せだろうと一人旅立つ決意をしたところで、遊びに来ていた私の妹が「泣いてるの?」と声をかけた瞬間、「泣いてない!なんでそういうこと言うの?!そんなこと言わないで!わぁ〜」
と大泣きしながら激怒してました。
琴線に触れていたところに、ずばり泣いてるの?なんてデリカシーのないことを言われ、怒ることで素の自分を守ろうと必死な感じがしました。
妹は、成長したなぁと感心して思わずポロッと言ってしまったようですが、なんだかお姉ちゃんの反応は分かるような気がします。
私も感動したり共感して涙が出やすいタイプなのですが、やっぱりそういうところは人に見られたくなくて、こっそりティッシュで涙を拭いてました。なのでわかる気がします。
大声でしきりに怒って泣いているお姉ちゃんを座って抱っこして、気持ちも受け止めてあげられたらと、そんなこと言われたくないよねとか、ピカチュウと離れ離れになっちゃうかと思ったよね、寂しくなっちゃったよねとかいくつか声を掛けて落ち着いてもらいましたが、なかなか気持ちも強かったようで時間がかかりました。
いつも遊んでくれるので大好きな相手のはずなのに、めちゃめちゃ怒ってましたね〜。
赤ちゃんの頃から、人が怖がらないEテレいないいないばあのボールが一人で勝手に動いちゃうシーンとか、CGがリアルに変わる映像に泣いたり、怖がって固まって大泣きしたりしていたので感受性が強いんだなぁと思ってはいましたが、今日の出来事はその感受性の強さを感じる出来事であり?成長を感じた出来事でした。
7月末に新しいテレビになってからAmazonプライムでポケモンのアニメを発見。
この頃よく見ているのですが、今日はピカチュウの里みたいなところに野生のピカチュウがたくさんいたという話でした。
サトシがピカチュウは野生のピカチュウの仲間と一緒にいた方が幸せだろうと一人旅立つ決意をしたところで、遊びに来ていた私の妹が「泣いてるの?」と声をかけた瞬間、「泣いてない!なんでそういうこと言うの?!そんなこと言わないで!わぁ〜」

琴線に触れていたところに、ずばり泣いてるの?なんてデリカシーのないことを言われ、怒ることで素の自分を守ろうと必死な感じがしました。
妹は、成長したなぁと感心して思わずポロッと言ってしまったようですが、なんだかお姉ちゃんの反応は分かるような気がします。
私も感動したり共感して涙が出やすいタイプなのですが、やっぱりそういうところは人に見られたくなくて、こっそりティッシュで涙を拭いてました。なのでわかる気がします。
大声でしきりに怒って泣いているお姉ちゃんを座って抱っこして、気持ちも受け止めてあげられたらと、そんなこと言われたくないよねとか、ピカチュウと離れ離れになっちゃうかと思ったよね、寂しくなっちゃったよねとかいくつか声を掛けて落ち着いてもらいましたが、なかなか気持ちも強かったようで時間がかかりました。
いつも遊んでくれるので大好きな相手のはずなのに、めちゃめちゃ怒ってましたね〜。
赤ちゃんの頃から、人が怖がらないEテレいないいないばあのボールが一人で勝手に動いちゃうシーンとか、CGがリアルに変わる映像に泣いたり、怖がって固まって大泣きしたりしていたので感受性が強いんだなぁと思ってはいましたが、今日の出来事はその感受性の強さを感じる出来事であり?成長を感じた出来事でした。