アンデルセン公園、お次はアスレチック。

じゃぶじゃぶ池の裏にこんなところを見つけてしまい、やりたい〜、出来る〜と譲らず強行。

1箇所池の真ん中に固定されているイカダをオールを使って漕いで一周するというもの。

ゆっくりゆっくりでも漕げばまぁ進むので大丈夫でしたが、待ってる人達をお待たせしちゃいましたアセアセ

これは馬跳びの木
しがみついてなんとかよじ登ってました。

が、弟くんがミニ鉄、ふれあい広場辺りから戻ってきて合流していたので、おねえちゃんの真似をしてお邪魔してはお姉ちゃんがやめてー!と叫ぶし、アスレチックは弟くんが困り者でした。

これは吊り橋
積極的にやってました。


難しいアスレチックもあるけど、初級なら5歳の割りとインドア派でも楽しめる印象でした。

ただ、うっかり11歳からのアリ地獄みたいなすり鉢みたいな中を走って5周するというのに入ってしまったのは失敗でした。

勢いよく走らないと回って上まで上がれないので、下を5周してお姉ちゃんは気が済んでいたみたいですが、その後、パパがお姉ちゃんを抱えて上まで上がるのにロッククライミング状態だったようで、本当、無理しちゃいないところでした。

アスレチックで感じたのはお姉ちゃんの成長。
難しそうなのは、私が止めたり、まだ難しいよと言うと、今までなら素直にそう思っていたと思うのが、やりたい!出来る〜!と挑戦したり、積極的にアスレチックを楽しんでいたのが印象的でした。

成長したというか、色々出来るようになってきたことで自信が付いてきたというか…。

また来てたっぷり楽しみたいと思いますウインク
汚れてもいい服とスニーカーでね。。