⑧白い胸元のひらひらをつける。
前身ごろの中央が緩いカーブで盛り上がっているので、中央から右、左、と2枚をつけています。ひだを取るので長さは約2倍、前身ごろと同じ幅くらいだと思います。測ってません。
裾のひらひらもフリーハンドで適当ですが大丈夫。
適当にひだをとってグルーガンで留めて乾くまで待ちます。横は脇に向かって余らせるようにひだをとってつけてみました。
わかりにくいですが、ひだをとったところを山折(内側に折って)にして前身ごろに貼り付けました。布の裁断面が隠れてキレイに見えるように。また、この方がフワッともします。

⑨赤いリボンをつける。
これは適当に大きめの赤を折っていい感じになる用切ったり折ったり…良さそうなところで手縫いで縫い付け形をキープ。その後やはり手縫いで前身ごろに縫い付けました。グルーガンだと厚みがあって取れそうな気がしたので。
⑩リボンの上に飾りのダイヤモンド風なパーツを縫い付ける。
百均のシルクで見つけたものです。透明なのもあったけどピンクのがいいとのリクエストでこうなりました。
とりあえず、今で来てるのはここまで。
あとはリボンと前身ごろの黄色い線を作らないとです(^_^;)
前身ごろの中央が緩いカーブで盛り上がっているので、中央から右、左、と2枚をつけています。ひだを取るので長さは約2倍、前身ごろと同じ幅くらいだと思います。測ってません。
裾のひらひらもフリーハンドで適当ですが大丈夫。
適当にひだをとってグルーガンで留めて乾くまで待ちます。横は脇に向かって余らせるようにひだをとってつけてみました。

わかりにくいですが、ひだをとったところを山折(内側に折って)にして前身ごろに貼り付けました。布の裁断面が隠れてキレイに見えるように。また、この方がフワッともします。

⑨赤いリボンをつける。
これは適当に大きめの赤を折っていい感じになる用切ったり折ったり…良さそうなところで手縫いで縫い付け形をキープ。その後やはり手縫いで前身ごろに縫い付けました。グルーガンだと厚みがあって取れそうな気がしたので。
⑩リボンの上に飾りのダイヤモンド風なパーツを縫い付ける。
百均のシルクで見つけたものです。透明なのもあったけどピンクのがいいとのリクエストでこうなりました。
とりあえず、今で来てるのはここまで。
あとはリボンと前身ごろの黄色い線を作らないとです(^_^;)