お鍋でやっても簡単じゃんって思うけど、やってみましたひじきの煮物
人参、油揚げ、干ししいたけ→ひじき→調味料の順に入れて

出来上がり~の写真が取れてなかったけど、混ぜてあってばらっとしてた。お箸で側面にくっついてるひじきを集めながら様子を見てみると煮汁がほぼない!煮詰めてくれるんだな~。味もいい感じ。だしは入れてないけど椎茸が入ってるから大丈夫なんだな~。
結論、やっぱり目を離せるのはすごくいい!
同時に浸し豆をガスでやりながら保育園の準備とか朝ドラとか見てたら2回も吹きこぼれそうになったし、グラグラ強火過ぎたのか豆が割れちゃったのが沢山…。
なのでホットクックの安心して他のことが出来て、美味しいところで調理を終了してくれるところはやっぱり素晴らしい(^^♪
●メモ
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
酒 大さじ1
椎茸の戻し汁 大さじ2.5くらい
ひじき(生)110g
油揚げ2枚
人参かなり小さいの一本
干し椎茸適当
次回は椎茸の戻し汁を3.5くらいでもいいかも。煮汁がほぼなかったので。
人参、油揚げ、干ししいたけ→ひじき→調味料の順に入れて

出来上がり~の写真が取れてなかったけど、混ぜてあってばらっとしてた。お箸で側面にくっついてるひじきを集めながら様子を見てみると煮汁がほぼない!煮詰めてくれるんだな~。味もいい感じ。だしは入れてないけど椎茸が入ってるから大丈夫なんだな~。
結論、やっぱり目を離せるのはすごくいい!
同時に浸し豆をガスでやりながら保育園の準備とか朝ドラとか見てたら2回も吹きこぼれそうになったし、グラグラ強火過ぎたのか豆が割れちゃったのが沢山…。
なのでホットクックの安心して他のことが出来て、美味しいところで調理を終了してくれるところはやっぱり素晴らしい(^^♪
●メモ
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
酒 大さじ1
椎茸の戻し汁 大さじ2.5くらい
ひじき(生)110g
油揚げ2枚
人参かなり小さいの一本
干し椎茸適当
次回は椎茸の戻し汁を3.5くらいでもいいかも。煮汁がほぼなかったので。