シャープのホットクックで黒豆を作ってみた。
まぁまぁよく出来て柔らか。
出来たてより明日の方が味が馴染んで黒く美味しくなるハズ…

これもお試しで、豆を熱湯3時間弱で戻してみた。熱湯(湯沸かし器の容量で800ccを入れ、お湯が冷えたら戻し汁を半分捨ててまた800cc追加を2回)

だいたい良さそう。
かじると生だし多少は硬いけど大丈夫そうだし、皮もピーンと張ってる。皮が剥けるのは水でも多少あるし、熱湯のせいで悪いことはとりあえずなさそう。
煮汁を作ってセット!
水は戻し汁を使った。

レシピ本の水が多かったので調味料も水もだいたい8割りに変更。豆もレシピ280gに対し250gでお試し。
約三時間かかる。
砂糖は残り一時間程度で「後入れ」お知らせ音がピピピピピと鳴るので半分は後から入れる。
実際には残り49分でピピピピピと鳴り投入してスタートを押したら残り1時間に変更になってちょっと驚いた。

砂糖後入れの為に蓋を開けたところ

出来上がり。

甘さは控えめに感じたけど美味しかった。
1歳2ヶ月の弟くんがお代わりお代わりと気に入ってた(*´∀`*)
象印の電気圧力鍋のと出来上がりの差はあまりない気がする。圧力鍋の出番が本当なくなってるこの頃です。
まぁまぁよく出来て柔らか。
出来たてより明日の方が味が馴染んで黒く美味しくなるハズ…

これもお試しで、豆を熱湯3時間弱で戻してみた。熱湯(湯沸かし器の容量で800ccを入れ、お湯が冷えたら戻し汁を半分捨ててまた800cc追加を2回)

だいたい良さそう。
かじると生だし多少は硬いけど大丈夫そうだし、皮もピーンと張ってる。皮が剥けるのは水でも多少あるし、熱湯のせいで悪いことはとりあえずなさそう。
煮汁を作ってセット!
水は戻し汁を使った。

レシピ本の水が多かったので調味料も水もだいたい8割りに変更。豆もレシピ280gに対し250gでお試し。
約三時間かかる。
砂糖は残り一時間程度で「後入れ」お知らせ音がピピピピピと鳴るので半分は後から入れる。
実際には残り49分でピピピピピと鳴り投入してスタートを押したら残り1時間に変更になってちょっと驚いた。

砂糖後入れの為に蓋を開けたところ

出来上がり。

甘さは控えめに感じたけど美味しかった。
1歳2ヶ月の弟くんがお代わりお代わりと気に入ってた(*´∀`*)
象印の電気圧力鍋のと出来上がりの差はあまりない気がする。圧力鍋の出番が本当なくなってるこの頃です。