どしどし活用すべく本日も研究
黄金のだし1袋
水400
長芋細いの20cm
豚ひき肉180g
醤油小さじ半分強
砂糖小さじ2/3くらい
ひき肉はスプーンで小さい塊として入れてみた。

一定圧力で10分…温度調理でも良かったんだけどより時短かなと試しに。

出来上がり~。
アクがお肉にまとわりついてる

でも長芋は爪楊枝で挿したらやわやわ
スープはお肉のだしも相まってうまうま~
●本日の考察
時間が35分かかってしまったのは減圧所要時間もあるため。柔らかくなりやすい食材に圧力調理は不向き。温度調理8分でもいいかも。
アクは気にしない!
1歳なりたての弟くんのいる我が家、煮物にひき肉や厚揚げを入れるこういった調理法はお任せできるので気が楽でありその余裕を子どもに向けられる。
復職したら朝かお迎え前に仕込んでおくと時短になる。または作りおきとして夕飯中でもお風呂中でも調理可能。
ただし、お迎え前に仕込む場合、食材は朝切って準備できる変色しないもの、大根などが良さそう。長芋や里芋でも水に浸けておけば良いのだろうか。別途試したい。
黄金のだし1袋
水400
長芋細いの20cm
豚ひき肉180g
醤油小さじ半分強
砂糖小さじ2/3くらい
ひき肉はスプーンで小さい塊として入れてみた。

一定圧力で10分…温度調理でも良かったんだけどより時短かなと試しに。

出来上がり~。
アクがお肉にまとわりついてる


でも長芋は爪楊枝で挿したらやわやわ
スープはお肉のだしも相まってうまうま~

●本日の考察
時間が35分かかってしまったのは減圧所要時間もあるため。柔らかくなりやすい食材に圧力調理は不向き。温度調理8分でもいいかも。
アクは気にしない!
1歳なりたての弟くんのいる我が家、煮物にひき肉や厚揚げを入れるこういった調理法はお任せできるので気が楽でありその余裕を子どもに向けられる。
復職したら朝かお迎え前に仕込んでおくと時短になる。または作りおきとして夕飯中でもお風呂中でも調理可能。
ただし、お迎え前に仕込む場合、食材は朝切って準備できる変色しないもの、大根などが良さそう。長芋や里芋でも水に浸けておけば良いのだろうか。別途試したい。