お座敷があるので今回は梵でお祝いランチ
キラキラ

入谷駅から徒歩10分弱


全部精進料理の始まり始まり~
大根の甘酢漬けが雪の結晶みたいで可愛い。
下のアワビみたいなのは何で出来ているのかアワビじゃないんだよな~。
山茶花の花に見立ててあるのも可愛いし、下の松葉の牛蒡が花山椒の香りがして感動~!
本物の松葉の先には銀杏とむかご


蕎麦の実のお椀
北海道より秋田のが今年は美味しいとかで秋田産のにしましたと教えてくださいました。


キレイです~
蓮根の雪の結晶が冬らしい。青い色はどうやって??
かぼちゃ饅の中はオイスターソースみたいなお味がしました。
ブロッコリーのお浸しは中華風でごま油と鶏ガラスープのような味がして美味しかったです。煮こごりはゆず風味。海老芋も五香粉?の香りが軽くして美味。山茶花の生麩も美味しい味付け。壺の中は新大豆、雪の結晶の下はシジミこんにゃく、すこしピリ辛でした。味噌も美味。



残り野菜を吉野葛でまとめたものだとか。気づかないくらいのしょうが汁が入っているようで、子供用には生姜なしのを出してくださいました。


これが美味~。
大根も柔らか、その上のお餅も揚げてあるのがまぁ美味しくて(笑)手前の湯葉も揚げてある感じでした。


献立表にないカキフライに見立てた椎茸の精進


中もそれらしくて面白い


胡麻豆腐
上はあかめ、出汁も美味。


日本で1番細い三輪素麺だとか
こんにゃくの天ぷらもありました。


挽いたら抹茶になるお茶の乗ったご飯。お汁はこんにゃくとささがきごぼう


お新香も美しい


フルーツと白いのは控えめな杏仁豆腐かな?
柿が柔らかすぎず硬すぎず、甘くて食べ頃の美味しさでした。


献立表


部屋を出たところ
いい雰囲気


畳の部屋なので1歳になった弟くんはもちろん、4歳のお姉ちゃんもくつろげてとっていい場所でした。