白いんげん豆にチャレンジ!
まずは前の晩に3、4倍くらいの水に漬けておきました。皮のシワが寄ってる所もあれば既に皮が破れて中の豆が見えているものもありました。9時間ちょいたってるからやややり過ぎでしょうか。わかりません。

象印の電気圧力鍋に投入。
水の量がわからずヒタヒタより多めのこんな感じにしてみました。



一定圧力で40分!
黒豆がレシピでは60分だったから…。

でももうちょっと短くてよかったみたい(-_-;)次は25分くらいにしてみようかな。

皮がめくれてるもの大多数。割れてるものもすこし。食べてみたらやわやわでした。

あまりにもグダグダなので柔らかくて潰れてる物中心に
左 蜂蜜で和えてみました。
右 潰して塩、オリーブオイル、レモン汁多めで和えてディップにしてみました。


多少マシな方で、白いんげん豆とベーコンのトマト煮を作りました。
玉ねぎ(1.5個)の薄切りを蒸し焼きにしつつ炒めて、ベーコンを追加、塩とクレイジーソルトで味付け、トマトの水煮缶と豆の煮汁を追加して沸騰してから5分くらい煮込んで出来上がり~。



果てさて美味しいといいな。