こんにちは♪ kotohaです(^^)
今月は、雨や曇りのお天気が続いていて、
なかなか思うように発電してくれていません・・・。
なので、あまり気にしていなかったのですが、
先ほど、日毎の発電量を見ていたら、なんとも大きな数字が目に入り、
(大きな数字・・・と言っても、我が家に乗ってるパネルにしてみたら・・・ですが・・・)
あれ??あれあれ??と、過去の日毎の発電量を遡って見てみたら、
なんと、この寒くて、お天気の悪い日が続いた2月に、
発電量の記録更新しておりました~~
確か、今までの最高発電量が、
10月19日の、23.2kwhだったと思います。
それが、
2月16日・・・23.4kwhでした。
どうしてこの時期にこんなに発電したのだろう??
っと、いろいろ考えてみたのですが、
おそらく、少しずつ日が長くなっている事と、
やはり、我が家の屋根の角度だと思います。
勾配のきつい屋根なので、
今の太陽の傾きと丁度合っているのだと思います。
実際に、8月の発電量よりも、1月の方が多かったですから。
なんか、こんな事でも、ちょっとした「理科」の勉強になるな~!っと思いながら、
毎日モニターを見ています。
同じ場所に住んでいて、同じ容量のパネルを乗せていても、
屋根の角度や家の方向によって、
発電の量も変わってきて、なんだか面白いです。←そう思うのは、私だけ??(笑)
そして、2月の電気料金です。
2月(1/21~2/18)の電気代の明細です。
支払い金額 12924円・・・・・①
売電金額 11382円(1/21~2/18) 271kwh・・・・・②
去年の電気料金19844円+ガス代4389円=24233円・・・・・③
③¥24233ー①¥12924=¥11309+②¥11382=¥22691
去年の電気料金+ガス料金と比べると、+22691円になりました。
2月も下旬に入りましたね。
暖かい春が待ち遠しいです(^^)
では、今日も素敵な一日となりますよ~に☆
♪ kotoha ♪
ps・・・今日は皆さん、カラオケ三昧でしょうね~~♪