こんにちは♪ kotohaです。


9月に入り、朝晩は涼しくなりましたね。

でもまだ日中は暑い日が続いていて、太陽光発電も、いい感じで発電していますよ♪


久しぶりに、8月の発電量の報告を!


発電・・・489kwh (シュミレーション・・・414kwh)

売電・・・335kwh

使う・・・475kwh

買う・・・321kwh


発電量は、シュミレーションしていただいた数字よりも、結構いい感じで発電しました。


この数字、どう見たらいいのか??

と思われる方もいると思います。


まず、使った量475kwhから、実際に買った量321kwhを引くと 475-321=154kwh

この、154kwh分は、発電した量489kwhから使ったので、料金は発生しません。

そして、489kwh発電した量から、154kwhを引いた 489-154=335kwh

この335kwh分が売れた量です。


購入価格よりも、売電価格の方が、1kwhあたりの単価が高いので、

お日様が出ていて、発電している間は、なるべく使用量を少なくして、

売電量が多くなるように心がけています。


9月に入って、段々日が短くなっていくので、

日照時間が少なくなると、発電量も減ってしまいますが、

10寸勾配の我が家の屋根には、太陽が低くなって来た方が発電の効率が良いので、

そのあたりが、どう数字に表れるか楽しみです。


それでは、今日も素敵な一日を~☆


♪kotoha♪