こんにちは♪ kotohaです。


いよいよ明日、太陽光発電が我が家の屋根に乗ります(^^)


その為に、今日、お昼前から、足場を組む作業をしていただいております。


急勾配の我が家の屋根には、

かなり頑丈な足場が必要ならしく・・・、

2人のお兄さんが、一生懸命組み上げてくれています。

(かなり音がうるさいですが・・・笑)


kotoha handmade


kotoha handmade


これは、まだ組み立て始めの頃!


徐々に、組み立てて行き、



kotoha handmade


ここまでで、3時間くらいかかってます。


とても上手く組み立てていて、関心してます。

頭の中に図面があるのか、

その場で、屋根にあった組み方を考えて、次々に組み立てているのかわかりませんが、

それにしても素晴らしい!っと思いました。



さあ、足場完成しました。

お昼前から始めて、3時半まで、4時間かけて、組み立てました。


頑張って組み立ててくれたお兄さん2人に、ガリガリ君アイスを渡して

帰っていただきました♪


kotoha handmade


3階のベランダからです。

kotoha handmade


この屋根にパネルが乗ります(^^)


あ、画像奥に映っているのは、

次男の通う、中学校です。


とっても近くて、走って1分くらいの距離です(笑)



その中学で、昨日、体育際がありました。

次男は、中学生活最後の体育際で、とても素敵な想い出ができました。


スウェーデンリレーの選手に選ばれていて、

あ、スウェーデンリレーとは・・・、

男女4人ずつ、8人一組で走るリレーで、

女子は50mと100m

男子は150mと200mを、男女交互に走るのですが、


うちの子は200mを走ることになっていて・・・。

細身の息子は、200mを全力で走る体力なんてないんでは・・・

と、とても心配していましたが、

親の心配など、何のこともなく、

見事に200m走りきってくれました。


しかも、1位との差がかなりひらいていたのに、

バトンを次の走者に渡す時は、同時のタイミングまで追いつく事ができ、

そんな息子の頑張っている姿を、目に焼き付ける事ができ、

本当に嬉しかったです♪

(ちょっと親ばか?ですかね~?笑)


普段、野球で鍛えているので、そのおかげで走れたのかな!って思います。


リレーだけではなく、

他の競技も、生徒会の役目もキチンとできて、

ちょっと見直しちゃいました。


そして、担任の先生の気愛の入った、タスキ・・・♪


kotoha handmade


まだ、お洗濯していなくて、汗の跡が・・・。

頑張った証拠ですね♪


このタスキ、先生の自腹で、刺繍をしていただいたらしく、

しかも、先生自身が手縫いで、生徒の名前を一人ずつ、刺繍してくれています。

先生、体育の先生(男性)で、とっても体育会系・・・の先生なのに、

こんなに、丁寧に、心込めて刺繍してくれて、

これにも、とっても感動しました。


先生の想いが伝わります。


総合結果は2位で、ちょっと残念でしたが、

本当に素敵な演技を見せていただきました。


生徒のみんな!先生!お疲れさまでした。

そして、ありがとう(^^)


で、息子は、帰宅したらすぐに、

体育祭の打ち上げで、友達と焼肉へ出かけて行ってしましました~~!


いくら疲れていても、そういう事はちゃんと行けるんですよね~~(笑)



さあ、明日が楽しみです。

でわ~、明日も素敵な一日になりますよ~に☆


♪kotoha♪