夏におすすめ!体スッキリ邪気祓い | プロも通うスピリチュアルスクール主催

プロも通うスピリチュアルスクール主催

ananの日本の
タロット戦士10名に選出されました。現在はサンデー福岡の占いコーナー担当⭐︎2025年〜
占いコンテンツ監修。

つきあかり🌖德香(のりか)です♡


\フォローすると運気が上がるブログ/

スピの専門家になりたい人のための
プロも通う本格派🔮占い師&ヒーラー講師
🔮毎日メディア社サンデー占いコーナー担当
🔯anan日本のタロット戦士10名に選ばれる
☯ 売れっ子占い師・ヒーラースクール主催
🔯 宇宙と繋がり運気爆上がり・才能開花🌼
☯️ 宇宙✖️波動で人生大逆転
🎁公式LINE登録❢豪華10大特典プレゼント🎁👇


☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️☯️

夏におすすめ
体スッキリ
邪気祓い

今日は夏に必要な
邪気祓いをご紹介


今日は土用の丑の日
それと同時に

夏で1番暑いとされる日😵
暑気払いとも言い、暑気を払い
夏を元気に過ごす日です✨🍃

冷たい飲み物や食べ物、プールや海水浴に
いったりすることで体内に溜まった熱気を払い、
元気に過ごすことが目的とされます。

涼しく過ごす事が目的な日でも
お寺での邪気祓いで少し変わった
邪気祓いもあり

頭の上に皿を乗せて
頭頂部にモグサを乗せて焚く🔥


聞いただけて暑い😵ですが
暑邪祓いとして毎年行われている
お寺もあるようです。

でも百会の部分にお灸するのと
同じなので

体には良いかも知れませんね。


【季節の邪気】

季節に関係する邪気は「風、暑、燥、湿、寒、火」
の6つで、合わせて六淫の邪気(りくいんのじゃき)
と呼びます。

夏に特に気をつけたい邪気
👇👇👇👇👇
「暑邪(しょじゃ)」

暑邪で体に熱がこもると
高熱、顔面紅潮、大量発汗、口渇
と言う症状が出て、場合によっては
熱中症にも発展します😫

体力が消耗することで気力も減退💧

もうひとつ
👇
「湿邪(しつじゃ)」
湿気が体の内にこもることで
だるさや食欲不振、冷え
胃腸虚弱につながる邪気です。

こうした不調は特に梅雨に感じる方が多い
かもしれませんが、この時期も
湿度が上がると⤴️それに伴い症状が
出てくると思います。

夏にはこうした体の不調が起こるので、
「体内に溜まった熱を冷まして(暑気を払って)、
気力・体力を取り戻す行い」として暑気払いが
行われています。

暑気払いの時期

暑気払いは、日本においても古くから
行われてきました。
夏越の大祓、茅の輪くぐりなどの行事をはじめ、
打ち水や風鈴といった夏の風物詩も暑気払い
とされています。

秋の涼しさが訪れるころまでは、暑気払いを
意識すると良いかも知れません。

暑い日は体を労わり👇

水ようかんやゼリーなどは、目に涼やかで
のどごしがよく、また、スイカやマンゴー、
桃などのフルーツも旬の季節の果物として
おすすめです🍉🥭


昨日説明した①〜④もお勧め
ですが、最後の水浴びは熱が篭った
日はお勧めです❣️

体力と年齢的な事を考えて
水浴び怖い方にお勧めのやり方
👇👇👇

最初にシャワーに背中向けて
普段のシャワー🚿を浴びながら
段々と冷たくしていくと、いつの間にか、
水浴びになります🚿

それでも心臓が弱い方や疾患持ち
の方はご遠慮下さい🙏

それとご自身の年齢も考えて
体力に自信がある人と、若い頃から
滝行とかをした事がある人とか、
水浴び慣れている人だけにして
おいて下さい🙏

これ👆

✨🍃かなりスッキリします✨🍃