こと葉です☆自分が好きですか?ありのままの自分で輝いていますか?-111217_151129.jpg

こと葉です☆自分が好きですか?ありのままの自分で輝いていますか?-111217_150858.jpg

こと葉です☆自分が好きですか?ありのままの自分で輝いていますか?-111217_151227.jpg


先日 友人の誘いで・*.
“印刻“を習いに行きました.*・

石に 小さな印刀で 彫りを刻みます。

印刻を楽しむワークショップ音符なので 手始めは小さな モチーフです・*.


先生が.*・X'masと新年を意識した 松の紋様を用意して来てくださいました・*。

和だと松*・。洋だと柊(ひいらぎ)にも見えるいい感じです☆

彫った線が白く抜けて周りに色がつくのを白文・*.反対に線を残して周りを彫るのを朱文.*・というそうです音符

松は“常盤木"ともいい 常緑で 緑が絶えず 命永く凜と美しさを保っているので 松竹梅と使われるように*・。縁起ものですねキラキラ

いつも緑豊かな柊にも同じように 古代の人たちは縁起と命の活路を見いだそうとしましたクローバー

贈り物や手紙に模様を添えて 縁起にあやかろうという人間のささやかな願いであり生きる智恵 。・*.゜

*・。ever green。・*というそうです音符
*・。永遠なる緑。・*.素敵な言葉を知りました.*・。キラキラ


そんな ever green*・。クローバーな小さなモチーフを。・*まずは線をいくつか練習したあと 印刀という小さな刀で 彫りました音符

先生がかなり 手伝ってくださいましたが *・。
石に 慎重にエッヂを当てて 線を刻んでいく"彫る"手の仕事には。・*微妙な力加減がいります(;・∀・)b~☆

力を入れすぎても いけませんし ゆるいと 下書きをそれてしまったりもします*・。

肩の力腕の力を抜いて刃先に意識とどう進みたいか☆の意図を集中しますキラキラ

こんな小さな力加減の中にも。・*深遠な哲学が秘められています(^-^)/

そして.*・最後は仕上げに鏡を使いバランスを確かめるそうです。…印は反対にうつるからね音符

先生の躊躇しない鮮やかな刀さばきキラキラキラキラ

手の成せるわざは・*.素晴らしいですキラキラ

~こと葉~