仕事で京都へ。

元々、午後からの研修会に間に合うように朝は普通に出勤するつもりだったんだけど、 

出張申請しようとしたら、

『慌ただしいし、なにか適当な目的他につけて

直行直帰でいいよ』というありがたいお言葉をいただきました。

でも悲しいかな、結局いつもとほぼ同じ時間に自宅を出るという。

だって、まるでサボってるみたいじゃん!

遊びに行くみたいじゃん!

在宅勤務といい、出張ってなんかサボってるだろ、と思われるんじゃないかと小心者の私です。


お天気は晴れ☀️

これはなるべく歩けということだね。




分かりにくいですが水ん中です。

外国人の方々が並んでるわ、と思うと、

チェックアウトしてるだけだったり。

新幹線乗り場は人だかり、JRの乗り場も人だかり。

イノダの前すら行列。朝10時で。

普段、時間が止まったような奈良に住んでいるため、人に酔う。

人のざわめきが耳に痛い。

強引に理由つけた出版社で用事を済まし、

さて、今回伺う先は

市比賣神社⛩️です。


こちらの宗像三女神さまにご挨拶に行ってきました。

目的地の近くにあるということは、これ必然ですね。

今回写真はないです。撮る場合もありますが撮らない時もあります。なんとなく勘で。


私の望みはただひとつです。

どうしても手に入れたいです。

諦めようと思ったこともあります。

でも欲しいものは欲しいです。私ジャイアンなんで。

でも、手に入らないもの、自分にないものを数えるのはやめにします。

自分が持っているものを数えて生きたいです。

好きな事を仕事にできて、憧れの職場で働けて、

健康なカラダも、理解のある家族も、可愛いワンニャンもいる。子どもたちもそれぞれの場所で頑張っている。それを願ってやまない人からしたら、十分な人生です。ありがたい事です。


焦らず、騒がずゆるゆると進め、

暗くて見えない道もようやく光が差し込み、幸福が次第に加わる運、だそう。

うん、目の前の事を丁寧にこなすのは

当たり前、自分に与えられたことは素直に受け入れて生きたいです。




メインイベントの研修を無事に終え、

御所を歩き、





花結びを作り、

ねぇ、これのどこが仕事??笑

これでどうやって業務報告職場を書くのかい?笑

ちゃんと業務の写真も撮ってます。ご安心を。

さすがにそれは載せられないだけです。


紅葉シーズンだからでしょう。まあいたるとこ人だらけ。

外国人も日本人も老いも若きも。

観光地というものもある意味考えもんやな。

奈良県も必死にホテル増やしたり、観光客を泊まらせようとしているけれど、私は奈良は今のままでいい。




ここまでギリギリにミルクを入れて運べるのもある意味すごい。

こちらのお店、前から気になっていたのでコーヒーだけ飲みました。

隣の人が食べてたハンバーグが美味しそうだったので次は食べたい。って次はあるのかい?笑


だんだん寒くなってきましたね。

私は秋が大好きです。

奈良は秋が似合います。

春に買った、明るいイエローのカーディガン、

私には派手すぎて(原色似合わなさすぎる)

結局家用にする事にします。

物事はよく考えて吟味すべし。

精進します。