今日はカレーの日ということで、キーマカレーを作ってみました。
以前何度か作ったことのあるレシピ本に多少アレンジを加えました。
アレンジというほどぜんぜんたいしたものではないですが。
1.オリーブ油大さじ2にクミンシード小さじ2分の1を入れ、弱火にかけてシュワシュワしたらにんにくとしょうがのチューブ入りをザクっと入れる。
2.タマネギ中1個をみじん切りにしたものを入れ、中火できつね色になるまで炒める。
3.①挽肉240グラム、②水に3時間くらい漬けておいたひよこ豆③あらかじめカシューナッツ10g、トマトの水煮缶大さじ6、ヨーグルト大さじ1をミキサーにかけておいたもの④水50ml、を加え、しばらく炒める。
4.クミンパウダーとガラムマサラを小さじ2と2分の1、コリアンダー小さじ3、チリペッパー小さじ1、ターメリック小さじ1、塩小さじ半分を入れる。
5.10分くらい煮て、最後にしょう油をざざっと入れる。
6.最後に半熟たまごをのせて、完成。
こんな感じ。
感想。うまい!
以前何回か作ったときに、キーマカレーというのは食べていると味が単調に感じてしまうのが課題だと思っていて、食感にアクセントを入れようとひよこ豆を入れたところこれがなかなかよい感じです。下茹でしなかったので多少硬かったのも、逆にしっかりした食感を感じておいしく食べられました。
このキーマカレーも我が家の殿堂入りメニューにすべくますます改良を加えていこうかと思います。
P.S. 先々週チキンカレーを作ったときにroboconさんに、チキンにスパイス等を入れてモミモミするときにお酢を入れるとよいというアドバイスをいただき、先週そのとおりにやってみました。すると、たしかにお酢を入れないときよりもずっとやわらかくおいしくなりました。ありがとうございますroboconさん!
