天気が良かったので、北鎌倉の円覚寺へニコニコ





 

紅葉の名所で写真を撮った後は、鎌倉の建長寺が発祥と言われるけんちん汁でお昼ウインク

 

 

そして、忍びの国の衣装デザイナー黒澤和子さんのお仕事道具の展示を見てきましたウインク

 


記念に入り口に積んであった冊子を一部貰ってきました。

そしたら、展示の中で気に入っていた写真が載ってたんですウインク

{3DE20AE4-76BF-4735-8BF4-C28E13E57292}

このゴージャスな色鉛筆のセットいいなー照れキラキラ

あと、うしろの、たれぱんだのぬいぐるみが気になるパンダ

衣装のデザイン画が、いくつも展示されていて、見入っちゃいました星


デザイン画には、メモ書きで「質素だけど清潔」とか、「ここぞという時に着る。昔、誰かに褒められたらしい」とか、監督が話したことなのかな?1枚1枚、必ずイメージが書かれていました照れ



そして、心がけていることとして、過酷な撮影で衣装が負担にならないこと、撮影の季節を考慮すること(暑い季節には着ていて涼しいとか)っていう言葉がパネルになっていて、忍びの国の衣装が黒澤和子さんで良かったって思いましたキラキラ



あと、真田十勇士の中村勘九郎さん演ずる猿飛佐助の衣装は、経年が少しのものと、だいぶ進んだものが2着、展示されていましたニコ



無門の衣装も、もしかしたら何着か用意していたのかもしれません。



だって、ソラマチでみた無門の野良着は、めっちゃ綺麗だったけど、そんなはず無いんだものニコ



小さな展示場を長々と見学したあとは、おやつを食べて帰りましたナイフとフォーク

 


鎌倉大好きですブルーハーツ