旅行日記 姫路編② | ことぶき荘ブログ

ことぶき荘ブログ

みかんと魚のまち
 愛媛県八幡浜市にある
  特別養護老人ホームことぶき荘のブログです。

前回の職員旅行姫路編の続き・・・・今日は灘菊酒造さんでの様子をお伝えします。


姫路城を見学した後、近くの酒蔵「灘菊酒造」さんで酒蔵見学と昼食をとりました。




八幡浜を朝早く出発し、姫路城では結構な距離を歩いてお腹が空いていたので、見学を後回しにしてまずはゴハンごはん!!


お食事は創業当時の蔵で頂きました。お料理は、姫路城主 羽柴秀吉天下取りへの快挙「中国大返し」に因んだお料理だそうです。




簡単に説明いたします。


手前は、麦飯とろろ、奥左側が出来たてのザル豆冨、奥右側がおから、豆腐のつくねです。写真には写っていませんが、魚の粕漬け、酒粕のお鍋もありました。どれも優しい味で本当に美味しかったなぁ・・・・( ´艸`)


麦ご飯はお代わり自由ということで、男性職員はたくさんお代わりをしていました(-^□^-)


お腹が満たされ、酒造見学にうつりました走る


灘菊酒造さんでは、中蔵、母屋、西蔵など創業当時(明治43年)の建物いぬごやが残っています。





また、全国でも珍しい女性の杜氏さんがいらっしゃるそうです。


見学の後は、売店でお酒の試飲お酒をしたり、お土産を買いましたプレゼント

私は、お酒が飲めないので甘酒の試飲をしました。お砂糖を使ってないのに、とても甘くて美味しい!甘酒は「甘すぎる」イメージがあって苦手だったのですが、これなら飲みやすくていけます合格 甘酒、買えば良かったなぁ・・・。


お酒はどれもおしゃれな瓶レトロ瓶に入っていて、飲んだ後も楽しめそうですラブラブラブラブ

私は、お酒の化粧水化粧水と体にすりこむ「ぬか袋」を購入しました。




他の職員さんも、日本酒をお土産に購入したようです。


美味しいご飯を食べて、おみやげ物を買って、みんな大満足(^ε^)♪


案内係の人に見送られながらパー灘菊酒造さんをあとにし、バス 城崎温泉温泉へ向かいました☆


城崎温泉での様子は次回お伝えします。。。お楽しみに~音譜音譜音譜