職場のイジメ対策

テーマ:

 

皆さんは、1週間のうちでホッとできる時間を作れていますか?

 

今年のゴールデンウイークは長期の連休がないので海外旅行に行かれる方も少ないようですね。

 

皆さんは、どのようにお過ごしになられるのでしょうか?

 

 

 

さてさて、

 

最近は占いのご相談は

 

職場の人間関係のご相談が多くなってきました。

 

 

 

パワハラ、モラハラ、セクハラがうるさく言われている昨今ですが、

 

昭和の時代と比べたら、随分と改善されているように感じますが、

 

 

ただ、実際は、職場のイジメも多く、

 

子供のいじめも大人のいじめも内容はほとんど変わらないです。

 

大人になりきれてない、性格の悪い人が多いのです。

 

 

いつも不思議に思うのですが、職場に意地悪が君臨して、

 

大して、お仕事ができるわけでもないのに、新人さんたちをいじめて辞めさせて、、、、

 

こういう意地悪な人を、会社は、真っ先に辞めさせないと会社の不利益になるのになと感じます。

 

優秀な人材が辞めて行き、人を辞めさせる達人が残る会社組織。

 

だから、、、日本の経済も衰退してきているのではないかと思ってしまいます。

 

 

イジメの内容もしょうもないのです。

 

目の前で挨拶をしても、平気で無視するみたいな。

 

古典的なイジメの技。

 

朝から気分の悪いことをするのです。

 

 

ただ、相手を無視するというのは、意識的にしているので

 

毎回、おはようございます!と言われて無視をするのは、

 

無視をする意地悪な人にも、相当なストレスと、

 

無視をしないといけないという忍耐をしいられるので

 

だんだんと、イラついてくるらしいのです。

 

 

いじめていた側からのたくさんの意見ですので間違いないです。

 

 

なので、相手が無視したとしても、

 

「おはようございます!」の挨拶は、いじめる人に対しての逆に嫌がらせになるので照れ

 

頑張って挨拶をしましょう。ウインクラブ

 

 

そして、挨拶は、その人に向けて声をかけても

 

心の中では、お天道様に向かって「おはようございます。今日も1日見守ってくださいましよ!」

 

という気持ちを持ちましょう。スター

 

 

意地悪な人に負けないで!

 

 

応援しております。

 

 

 

寿

 

 

 

こちらの雑記ブログもよろしくお願いいたします。