- 前ページ
- 次ページ

今週もYouTubeご覧いただけましたか?(^^)
質問の後編と、
3度目のロックダウンについて!
ホームシックについてお話しした
質問返し後編なのですが、
先日事務所の方から送ってもらった荷物に、
治一郎のカットされたバージョンのバームクーヘンが入ってて、めちゃくちゃテンション爆上がりしました!笑
こういった優しい舌触り、味わいは
すごく懐かしいと感じました!
そしてロックダウンについてのお話も色々しましたが、
元気に楽しく過ごしております(^^)
ご安心くださいませ☆
アップダウンも含めて、「これが人生」と言わんばかりの
道のりですが、それがまた、いとをかし、みたいな。笑
ということで、
また今週も心温まる1週間になりますように♪
Minako

今年もこの日がやってきましたね。
阪神・淡路大震災から26年。
やはり歴史に詳しい方や
テレビをよく見てらっしゃる方の中には、イギリスでも
震災のことを知ってる方もいらっしゃいました。
日本にいるときは自然と街頭や電車の中のニュースでも、
1/17についてのニュースが目に飛び込んできてましたが、
それが今年はないので、
自分でニュースを見返してました。
色々なものを読んだり見つつ、
当時にスマホがあったらどうだったのか、
という記事も見て、今だったらどうするのかも
色々考えさせられました。
こんな悲しいことは二度と起きて欲しくないですが、
日本に住むということは、地震というものから
目を背けてはいけないんだとも感じました。
とても胸が苦しくなりましたが、だからこそ
この震災を忘れてはいけないと改めて思いました。
そして「今」生かされている私は、
しっかり「今」を生きなくてはいけない、と。
その当時3歳だった私は元々記憶がないのもあって、
子供の頃から追体験のような形でしか
震災のことは知らないのですが、この時期は
授業でも沢山お話を聞く機会があったりした分、
今もしっかり心に刻まれています。
多くの人に癒えない見えない傷を残した震災。
それでもあの状況から長い時間をかけて、
元の街並みを取り戻していく人々のエネルギーに
本当に胸がいっぱいになります。
おかげで私の思い出の神戸は、どれも美しいです。
あの神戸の空を想像しながら、まずは今大変な
パンデミックも乗り越えるために頑張ろうと、
心に誓いました。
最後に、犠牲となられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。
イギリスの空を見上げて、しあわせ運べるように...。

こんばんは!
今年から共通テストという名前になった試験。
受けられていた皆さま、お疲れ様です!
そして明日も頑張ってくださいませ⭐︎
勉強って本当に偉大だなぁと思う今日この頃。
ついつい、もうやだ!ってなりますが(私はw)、
今すぐでなくても、いつの日か、勉強してた時間を、
自分を誇らしく思えたり、
それに救われる日があると信じてます。
私も自分が学びたいことを引き続き学んでいきます。
共通テストを受けている方も、
それ以外で勉強をしている皆さまにも、幸あれ!!
毎日アロマキャンドルと共にリラックスした生活を
送ってるのですが、そのキャンドルに書かれていた言葉が
お気に入りだったので贈ります。
“Thoughts are like stars in the firmament”
そのまま訳すと「思考は大空の星のようなものです。」
色々な思いや気持ちになっても、
それらも大空に輝く星の1つだと思ったら、
とても愛おしい。
そしてあくまでも大空の中の1つだから、
捉われすぎなくてもいいのかな?と
大きな心をもらった気持ちになりました⭐︎
p.s.
先週からのYouTubeはこんな感じです!
ロックダウン前に、映画けいおん!の舞台になった場所を見に行けてよかったです☆
そして楽しかったクリスマスを振り返り♪
さらに遅くなりました!
ようやくになってしまいましたが、
質問にお答えさせてもらってますので、
ご覧いただけると嬉しいです♪
Minako

新成人の皆さま、おめでとうございます!!マジ寿!
今年は例年とは異なる形の成人式が多いと
ニュース記事を読みました。
それでも新成人の皆さまにとっては、
今年成人を迎えた年であることは変わらず、特別なので、
改めて「おめでとうございます」とお伝えしたいです♪
自分にとって成人の日は、気がつけば
遠い過去になってしまいましたがw、
こうして新成人を迎える皆さまのおかげで
当時の気持ちや、成人している今思うことなどを
考えるきっかけになって感謝です。
私の成人式は、市や区のものに参加するのでは無く、
ありがたいことに、イベントでした☆
今思うと本当に贅沢な時間でした(^^)
あおちゃん、はやみん、東山ちゃん、そして私。
振袖や袴を着た同い年の声優である私達を、
お越しくださったお客さまや、
大好きな先輩たちからのメッセージビデオなどで
お祝いをしていただける凄い貴重な機会でした。
そして家族にも来てもらえたこと。
家族写真をプロのカメラマンさんに
撮ってもらえたこと。
年々集合写真を撮ることがないからこそ、
今振り返ってもすごく貴重な1枚。
とても心に残っています。
今日、私の知り合いの娘さんが、日本には簡単に帰れず、
フランスで新成人になったということで、
その写真を見させてもらったのですが、
振袖姿の娘さんと一緒に映るのは、エッフェル塔。
とにかくその写真が、オシャレとセンスの塊で
感動して、詳しくお話を聞いたら、
普段雑誌などを撮影してるカメラマンさん達が
この状況下でなかなかお仕事がない分、
お手頃価格で撮影をしてくださったと。
きっと彼女にとっても忘れられない1枚でもあるし、
忘れられない瞬間が、心に刻まれたことと思います。
ふと大人と呼ばれる年齢になって、
色々大変なことはあるけれど、じゃあ
「子供と大人どっちがいい?」と
幼い質問を自分にするとしたら、「大人」と即答です。
何故なら楽しいから。笑
子供のような感覚があれば!とか、当時のように!など
色々葛藤することはありますが、
やはり大人っていいなぁ、と思います。
そして私の大好きな友達の1人は、その昔
「リスペクトは勿論するけど、上の年齢は鶴瓶さん、下の年齢は福くん(当時小学生)まで、タメだと思ってるからぁ」
と、言い方に爆笑だったのですがw
本当に人間というくくりで見ると、上とか下とかもなく
年齢も含めてみんな違ってみんないい、なんだなと。
英語には「Age is just a number」
直訳すると「年齢は単なる数字です」という言葉があり、
雰囲気を出すと「年齢なんて関係ないよ」にもなります。
勿論20歳は今しかないし、
今という瞬間を大切にしていただきたい。
出来ることも増える分、責任も増えたりと、
それはそれで噛み締めて欲しいです。
それでもあくまでも年齢や形に
こだわりすぎる必要はなく、自由に、
20代という旅を謳歌していただきたいです♪
ということで、改めてマジ寿!
新成人の皆さまも、すでに成人の皆さまも、
成人候補の皆さまも(?)w 幸あれ♪♪♪
p.s.
今日は2/15発売の「スクランブルデイズ」の
写真や動画の〆切日!
ということで、私もまたまたスフィアポーズでパチリ!
そしてスペシャルゲスト、メイクマです♪
「スフィアと私」
というテーマで言うと、メイクマの名付け親は彩陽だし、
いつもみんながメイクマの名前を呼んでくれて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ご本人?ご本クマも喜んでます!笑
これが一番ご機嫌なお顔のメイクマ!
他の写真はどう撮影しても、若干乗り気じゃない感じが
うちの猫・ミントに似てて笑いましたwww
Minako