アンタの生きザマ

しかと 見せてもらった!(。`Д´。)/

 涙腺が弱いんじゃなくて

感受性・豊かな じじぃなのかな? (^o^;)ヾ

 

斜め後ろの席に 40代とオボシキ「ばカップル」が居て

映画が始まる直前まで、ペチャクチャ喋っていたけど

中盤から、鼻をクシュクシュさせる音が聞こえて来た

 

悲しい映画ではナク

「熱い想い」に共鳴して、感涙できる内容…

元・スタントマンと言う役ドコロのジャッキーチェンと

娘の「親子愛」も描かれていて

パートナーとして登場する馬との「絆」も描かれている

しかし「ムツゴロウ」チックには ならず… 感動的シーンが満載でした♪

 

 

私は身近な若者に、言う事があります

「マラソン大会で自分がビリになりそうになって

ビリになるのは 自分のプライドが許さない!だからドコカで近道をして

ビリになる事を回避する…

それは、プライドじゃなくて ミエ」

「たとえ自分がビリになろうと、近道をしない!と言うのがプライド…

人間だからミエもあるし、芸能人なんかは 貧乏でも羽振りを良くするみたいな

ミエを張らざるを得ない場面もあるだろうけど、自分の中で分けておかないと

表現を発信する人間として、まったく中身のないヤツになる!」と…

 

 その理屈が判る人なら

この映画に共鳴できると思います

(ジャッキーチェンが監督ではナイから、台本通りの演技をしているだけか?

私が見る限り、本当に元・スタントマンだったジャッキーチェンのセミドキュメントになっていて

世界的なスターになっても「スタントマンだった自分」に誇りを持っている様子が伝わって来る

映画全体のメッセージも、それがメイン…

それぞれの業界の底辺に居る若者たちへ エールを贈りつつ、敬意を表する感じにも思える)

 

ぶっちゃけ「この場面はCGでしょ?」と思う箇所もあった

それは、御年(おんとし)70だから、仕方ありますまい!

ただ「ガチで危険な場面に挑戦している箇所」もある \(@_@;)/

 

この物語の中に出て来る監督が、元・スタントマン役のジャッキーチェンに

「今は昔の撮影と違うんです!危険な事をしなくてもCGを使えばイイ」と言う

それに対して「じゃあ、客はナニを見るんだ?」と言い返す

しばらくして「自分の代わりに アニメにやってもらったら、スタントマンとしての名がスタる」と…

(必ずしも アニメが悪いと言う訳ではナイ)

 

 

私は、ゴジラ映画に対して 述べた事がある…

作品としての迫力を考えたら「CGでも悪くナイんだけど… もう一方の観点から言えば、CGはリアルに書いたアニメである」

ハリウッド版のゴジラは「CGの迫力」だけで

日本版ゴジラを凌駕できると思っているフシがある

 

現在、公開中の「マッドマックス」で

大型トラックに、珍走団が突っ込んで来るシーンも

迫力があるんだけど、どう考えてもCG…

1作目で、スタントマンが亡くなっている「リアルな狂気」は、ニジミ出ていない

 

例えば「人が殺される場面」で

本当に人を殺せば、イイ映画って事ではナイだろうから

考えさせられるトコロである

 

それでも、自分の命を懸けて「スタントをやって来た人」にとっては

「CGでイイじゃん♪」って風潮には、強い反発があるかと…

 

過去を振り返ると

ジャッキーチェンの映画は、スタントマンを使わず

ジャッキーチェン自身が 危険なシーンを演じて

大ケガを負った事もあった (-_-;) 

「これくらいの場面、スタントマンにやってもらわなくたって… 自分で出来る」と言う

プライド(意地)みたいなモノもあったのかな?

 

アクション系の俳優が

「全部、自分がやっている訳じゃなくて スタントマンがやっている場面もあるけど… あの場面と この場面は自分でやりました」などと言う

(ジャッキーチェンも、そうだったと思う)

 

そこで「自分じゃなくて、スタントマンがやっている場面もある」とハッキリさせておきたいのも

「マラソン大会で近道をしない」のと同じプライド…

 

過去のジャッキーチェンの映画(自分で危険な場面に挑戦している姿)を

思い出話のように見せる箇所もあるから

やはり、セミドキュメントなのでしょう

 

 

【昨日】

 

阿佐ヶ谷のマクドナルドに

白ワイン(また新しく購入)と

ワイングラスを持ち込んで晩酌 \(^o^)/

前回 私は、メニューの表の

「期間限定のナゲット」を指さしていたつもりだったけど…

うっかり「期間限定じゃないナゲット」のほうを

指さしていたみたいですな (^o^;)ヾ

 

今度は お目当ての「激辛のナゲット」と「オニオンサワーのナゲット」で

ワインを呑む事が出来た♪

 

やはり、1番クソの「バーベキューソース」と「マスタードソース」より

旨い! (^~^)d

 

 

「バナナキャラメル・パイ」

1個なら 美味しく食べれる(2個だと飽きる感じの味)

 

【今日】

 

予算5000円以上(豪遊)のつもりで

AM11:00 都庁へ到着!

少しでも 安く楽しむ為に、ペットボトルで「水」を持参

 

32階の職員食堂で「都庁ラーメン」(税込630円)を食べた

予想していた以上にマズイ!

市販の安いラーメンでも、もっと美味しいのに

わざとマズくしているのか? (-_-;)

 

「都庁の職員っぽいヤツ」には、別の美味しいラーメンを出して

「外部から入って来たっぽいヤツ」には、これを出しているのか?

そんな被害妄想にさえなりそうだ

 

麺も、ほぐさずに お湯に浸けただけなのが モロバレ

コンビニの そうめんみたいに 自分でホグシながら食べる

630円も取るな! 税込10円にしろ!(。`Д´。)/

 

 

食後は、新宿ピカデリーで「ライドオン」を鑑賞

 

60ポイント貯まっていたから、そのポイントを使って

今日は無料で観れました \(^o^)/

60ポイントと言っても「60回」映画を観た訳ではナク

1回観ると「10ポイント」…

1回観たら「1ポイント」で「6ポイントで無料」と言えばイイのに

 

客の入りは60%くらい(平日の昼間で、割引きDAYでもナイのに多かった)

私が、ジャッキーチェンを知ったのは

幼稚園か?小学1年生の頃…

「テレビジョッキー」(日本テレビ)の映画紹介コーナーで

「酔拳」を見て、おおっ!と思った \(@_@;)/

 

日本人が、今まで見た事のない拳法(アクション)で

徐々に有名になっていったジャッキーチェン

実際に、もう70歳だし

「元・スタントマンだった おじぃちゃん」の役だし

時の流れを感じました

 

 

この台本は、ジャッキーチェンの

実体験を通したリアルな想い(我が人生での結論)を汲んで

仕上げている気がする (-_-)

実体験に基づいて発する言葉には、説得力がある!

 

 

 実体験が伴わないメッセージは、大抵

人の心に突き刺さらない!

 

池田大作のメッセージが

まったく 人の心に突き刺さらないのは

「誰かの名言」をちょっと変えて盗用するから…

 

自分に非があって、お寺から破門されたのに

「何の理由もなく、ある日 突然 破門された」と

すべての創価学会員を騙して

お寺のお坊さんを貶めるデマを

聖教新聞などの機関紙で、何十年もしつこく流し続けた人間(池田大作)が

「平和について」なんて、語れる訳ないでしょ?

気に食わないヤツには徹底的に、大規模なデマ攻撃をしてやれ!と言うのが池田大作

(憎い相手に対して、そのような事をしてやろう!と思ったり、殺してやろう!と思っても、通常は 理性で踏みとどまるモノ… それすら出来ない人間が語る平和とは、何なのか?)

 

池田大作の場合は

「海外の大学や都市に、寄付金をバラまいて 勲章を貰う方法や、その苦労話」をすれば

めちゃめちゃ説得力のある話になったでしょう

それは、実際の自分の「実体験の話」だからです♪

 

映画のあとは

ピカデリーの斜め前にある「駄菓子バー」へ…

(新宿店は、2回目の訪問)

 

平日のPM4:00 開店直後で

混まない時間帯だったので、テーブル席♪

 

「駄菓子バー」は、決して安くはナイけど

写真的には最高な店だし…

ちょっと奮発して、会計3440円

 それでも、映画が無料で

出費は4070円で、収まった (-_・)v

 

 

【気になる情報】

今日、映画の予告編で見た「箱男」…

奇異な雰囲気だなぁ〜、と思ったら

監督は「石井岳龍」(爆裂都市の石井聰亙)だった

これは印象深い1本になりそうだ!

 

 

 

【寿ドクロの新作】

あのBBQ大会が、パワーアップして帰って来た \(^o^)/

▼正式タイトル「リバーサイドで暮らす人」https://video.fc2.com/content/20240506QcC2yD5d

 

【投票Walker新作】

▼外山まき・長井秀和「本当にあったデスノート」の話https://video.fc2.com/content/20240206SspP2U1u

 

【今後のGIG予定】

 

6月「故・池田大作メモリアル シリーズ」

「紅白まんじゅう編」

「紅白そうめん編」

「ケーキ編」

「鯛丼編」

「近所のカラオケ屋編」

「秋葉原のカラオケ屋編」

「宝島24編」

※水色文字は終了したGIGです

 

【みんなのマネしてY(Twitter)やってます】

「寿ドクロ」創始者の「Y(Twitter)」

https://twitter.com/kotobukidokur