私は毎日「南無妙法蓮華経」を唱えている

最近は、1日・2~4時間くらい

 

その時間を有効に使うために、自転車で ちょっと遠くまで行って

飲食をする(自転車で移動しながら「南無妙法蓮華経」を唱える)

 

1日(24時間)の中で

「南無妙法蓮華経」を唱えなくてはイケナイ時間が

2~4時間くらいあるから…

本来なら、家でパソコン作業をやっていたいのに

とりあえず、自転車で ちょっと遠くまで行ったりする

 

1年・365日、それが15年以上 続いている訳だから

本来の人生と、大きく変わっている!と言える

 

 

正直に言えば

「南無妙法蓮華経」を唱えなければ

1日の中で、2~4時間 自由な時間が増える… とも思うけど

そんな気持ちに、打ち勝ってゆくのが「仏道修行」(-_-)

 

 

【実際にあった悲惨な話】

 

凶悪事件の犯人が、刑務所から出て来て

身元引受人が 居なかったから

ある お寺のお坊さんが、その男の身元引受人となって

お世話をしてあげたそうです

 

しかし、その男は お坊さんの留守中に

奥さんと娘さんをレ○プして、殺したそうです (-_-;)

 

「仏道修行」で、よく言われる事…

仏を信じる心が強くなれば「疑う心」も強くなり

その「疑う心」と戦うのが、仏道修行

その お坊さんの気持ちは、察するに余りある

 

私なんて、たいしたレベルじゃないだろうから

そこまで悲惨な事は、起きていないけど

「南無妙法蓮華経を唱えていたから、寿ドクロの作業が出来なかった!」と

怒りを感じる事も多々ある…

その心に、打ち勝ってゆくのが「仏道修行」

 

 

【寿ドクロの最新作/裏話】

寿ドクロ・最新作の前半に登場する「シーサー」

 

4年くらい前、杉並区和泉の「沖縄タウン」に、ハマっていて

沖縄料理の居酒屋へ行ってみたり…

「シーサー型のビン」に入った「泡盛」を買って呑んだりしていた

 

最初は1体しか、買わなかったけど

やっぱり 2体、揃えたくなって

数週間後に2体、揃えた

 

そのまんま、自宅の台所の下の収納スペースに保管して

スッカリ忘れていた…

今年の2月、台所の下の収納スペースから

ネズミが暴れている音が聞こえて来たから

中に入っているモノを外へ出して…

この「シーサー」も出て来た

 

「このシーサー、撮影に使える!」と思い

荒川の河川敷へ持って行き撮影♪

私の頭では 思いつかない「イイ ワンカット」が撮れた \(^o^)/

 

このタイミングで「シーサー」が現れてくれたのも

「南無妙法蓮華経」のオカゲだと思う

 

 

【哲ちゃん・4回目の訪問】

ラーメン(税込600円)

やや旨い

 

 

【寿ドクロの新作】

あのBBQ大会が、パワーアップして帰って来た \(^o^)/

▼正式タイトル「リバーサイドで暮らす人」

https://video.fc2.com/content/20240506QcC2yD5d

 

【投票Walker新作】

▼外山まき・長井秀和「本当にあったデスノート」の話https://video.fc2.com/content/20240206SspP2U1u

 

【今後のGIG予定】

 

5月「故・池田大作メモリアル シリーズ」

「紅白まんじゅう編」

「紅白そうめん編」

「ケーキ編」

「鯛丼編」

「近所のカラオケ屋編」

「秋葉原のカラオケ屋編」

「宝島24編」

※水色文字は終了したGIGです

 

【みんなのマネしてY(Twitter)やってます】

「寿ドクロ」創始者の「Y(Twitter)」

https://twitter.com/kotobukidokuro