【都民割】

アパホテルに割り当てられたのは、たったの500泊で…

9月1日・即日、クーポン配布終了となったそうです (T-T)

 

コロナに伴う規制で、仕事ができず、収入が激減する人が

急増していたアノ時期…

自民党の安倍晋三が

「1年前の同じ月と比較して、給料が半分以下で10万円以下になった人を

救済する為に、1人当たり30万円を給付する」と明言して

国会決議でも決まっていたのに…

 

公明党の山口那津男が、慌てて、それを阻止!

「給料が半分以下で10万円以下になった人達(弱者)に、特別な救済をする必要はナイから 

0歳の子供でも、年金や生活保護で暮らしている人でも一律・10万円を給付しましょう」と、話を替えてしまいました

 

「自民党が暴走したら、公明党がブレーキを踏む」なんて、うそぶいていたけど…

実際は、自民党が「弱者を救済する為」に動いていたのに 

ブレーキを踏んでしまったのが、公明党なんですよ♪

 

弱者イジメの公明党

弱者に鞭打つ公明党

弱者を鉄道の線路へ向かわせた公明党 (-_-;)

 

「給料が半分以下で10万円以下になった人達」に、30万円を給付しても

そりゃ~当然、自分の生活の為に使ってしまうから

「創価学会としてのウマミはナイ」

 

それほど給料が減っていない人や、デリバリー関係の仕事などで

給料が増えてしまった人(その家族・0歳の子供にまで)

10万円づつ給付すれば…

「創価学会(会員)の家庭」(推定:全国で200万世帯)から

リターンが期待できる訳です

 

 

 

その後、また「子供に給付」の話が出て

「景気回復を促進するのなら、現金支給よりも、クーポン支給」と言う

世論が高まっていたのに…

公明党なんて「創価学会の貯金箱へ集金しやすい方法」を考えているだけの

火事場泥棒だから… 全力で反対していましたな

 

そんな訳で、創価学会の貯金箱には、ガッポリと、お金が入って来ましたが…

国民自身が楽しんで、大きな経済効果が期待できる「都民割」なんて

「一応、やりましたよ」的な既成事実を作るだけで、終わりになるのかな?

(都民割は、東京都が主催で、お金の出どころが違うのかな?)

 

行きたくもないのに(コロナに感染しない自信があるのに)

「都民割」が目的で、ワクチン・3回目接種を済ませた、私の立場は… (T-T)