散歩で見かけた、謎のもの。 | 寿建設 社長ブログ

寿建設 社長ブログ

福島県福島市にある建設会社です。
会社や現場の取り組み、
日々の仕事や取り組みの中での
エピソードや思うことを綴ります。

半月ほど前、現場周りで遠方への出張続きや雨降りの影響で1週間近く朝の散歩が出来なかったのだが、数日ぶりの阿武隈川の土手散歩の際に奇妙なものを2つ発見した。

この早朝の散歩を始めて3年近くになるが、どちらも初めて見たのである。

 

まず歩き出してすぐ、土手上の「サイクリングロード」と名付けられた舗装道の脇の雑草の中にこれが。

いかにも、のキノコの仲間であろう。

色は白く、こぶしくらいのサイズ。

こんなところに突如出てくるものなのだろうか。

 

そしてしばらく歩くと、またしても舗装道上に謎の物体が…。

道路上に粘膜状の跡を残しながら移動しているらしき生物である。

ミミズかと思いきや色は黄色っぽく、先端はヘビのしっぽのようにとがっている。

 

そしてよくよく見ると、移動跡は直角に曲がっている。

この生物がそんな角度できれいに曲がるわけがないので、考えられるのはピョンと飛んだのではないか。

私の微々たる知識の中には存在してない生物である。

それなりに長いこと田舎で生活した経験もあるが、まったくの初見だ。

 

このキノコと、謎の細長粘膜生物、名前をご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたい!

気になって仕方がない。