休日なので息子がyoutubeをup。

今回は前回クリアできなかった
裏逃ステージに
再挑戦する動画にする!とのことで
頑張って録画していました。

撮影時間は長かったのですが
動画は5分半におさまるように
考えて編集していました☻

 

会社でTOEICを推奨されているので

年に1~2回受験しています。

(ここ2年ほどは800点台前半をうろうろ)

 

TOEICを最初に受験した数年前は

ノー勉強で515点。

 

英語は嫌いではないものの、

大学卒業してから10年以上英語に

触れることもなく、まぁこんなものかと

いう感じでした。

 

せっかくなので会社で推奨されている

600点は突破したい!とTOEIC本を

探しました。

 

今回は、私が515点⇒680点になるまでに

取り組んだ対策本をご紹介します。

 

■TOEIC本を探す基準

 ◎TOEIC対策に特化している

  まずは点数を上げたいので、

  TOEICに特化したものを。

 

 ◎単語を覚える

  私は文法が苦手です。

  何度説明を読んでも聞いても

  全く覚えられません。。 

  フィーリングでいけるところまで

  取り組もうと、単語を覚えて

  文意をつかむ方法でチャレンジ。。

 

■取り組んだ本

◎TOEIC本

TOEIC TEST 入門特急 新形式対応 とれる600点 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

こちらはTOEICへの取り組み方が

分かりやすく書かれていました☻

各partの内容と対策、時間配分が

書かれていたので、TOEIC受験する際に

自分が集中すべきところ・現時点では

捨てるものを決めることができました。

 

*私の場合、文法が苦手なので

 part.5、6は時間をかけず、

 part.7の長文に少しでも時間を残す、など。

 

◎単語帳

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

TOEICに出る単語しか載っていないので

大変効果的でした!

こちらの730点コースまでを中心に

覚えました。

 

約半年、この2冊を薄く長く取り組み

無事目標の600点を超過達成しました。

 

515点⇒680点までは以上です☻

 

英語学習のPROGURITさんのサイトで

素敵な記事を見つけました。

 

 

英語の発音が上手くなるコツ【決定版】母音・子音の発音記号一覧と練習法

 

最近英作文をはじめたのですが、

自分の発音があまりにも日本語なので、

この記事を読んで、練習してみようと

思います。

 

■英作文の勉強開始について

ここ数年、少しずつ英語の勉強をしていました。

主に、会社で推奨されているTOEICを勉強して

いたのですが、リスニング&リーディングに

特化しているので、全くしゃべれません。。

 

中学生レベルの会話もできないので、

英会話に効果的と言われている

瞬間英作文をはじめてみました。

 

日本語を見て英作文する練習なのですが

非常に簡単なことを間違えます。

(三単現のsを忘れる、冠詞を忘れる、

 人称代名詞を間違える)

 

文法の間違いは、練習・練習で改善されると

思うのですが、気になるのは

自分の発音があまりにも日本語なことです。。

 

この日本語英語を少しでも脱したいと

色々検索して見つけたのが

プログリットさんの記事です。

 

引き続き薄く長くがんばります☻


前回、iDeCoを始めようと節税額の目安を確認しました。

 

今回はどの投資信託を選ぶか検討したいと思います。

 

私の基準は単純に以下2点です。

 (1) インデックス型であること

 (2) 手数料が低いこと

 

(1) インデックス型であること

 インデックスファンドは、特定の指数と投資信託の

 値動きが一緒になるよう運用しているもの。

 (特定の指数が対象にしている市場を丸ごと

  買うイメージ)

 

  主な指数

  TOPIX (日本株式)

  MSCI コクサイ(先進国株式) ※除日本

  ノムラBPI総合指数(日本債券)

  シティグループ世界国債インデックス(外国債券)

 

 ⇒ 日本は今後ますますの少子高齢化が

   見込まれているため、市場の拡大に

   苦労しそうなので、どちらかといえば

   先進国株式に投資しようかなと思っています。

 

(2) 手数料が安いこと

  iDeCo自体の管理手数料が、

  最低でも2,004円かかります。(前回の記事

 

  投資信託を購入するとなると

  プラスで投資信託自体の手数料がかかります。

 

  投資信託の手数料が高ければ高いほど

  節税メリットも薄れていくので

  なるべく手数料が安いものを

  選びたいと思います。

 

  <手数料の種類>

   ①買付手数料

     ファンドを購入するときにかかる手数料

   ②信託報酬手数料

     ファンドの運用費用(管理費用)

   ③信託財産留保額

     ファンドを売るときの手数料

 

■検討中の商品

 ◎SBI証券

  eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 

   (1) 指数 MSCIコクサイ

   (2) 信託報酬率 0.11772%以内

 

  ニッセイ外国株式インデックスファンド

   (1) 指数 MSCIコクサイ

   (2) 信託報酬率 0.11772%以内

 

ほぼ変わらないように見えるのですが・・・

どちらかにしようと思っています。

 

以上です☻

 

子どもはゲームやyoutubeが好きで

いくら時間を費やしても足りないようです。

 

親としてはある程度勉強しておいた方が

(学校の勉強は理解できている方が)

社会で生きて行きやすいのでは、と思い

宿題しようね、テスト勉強しようねと

言うのですが、全く響きません。

 

とはいえ、

楽しくないことに気が進まないのは

当然かなとも思い、どうしたものかと

日々悩んでいるのですが、

こんな本を見つけて読んでみました。

 

『賢者の勉強技術』

短時間で成果を上げる

「楽しく学ぶ子」の育て方

 

心ひかれたのはこの2点。

 ・短時間で成果を上げる

 ・楽しく学ぶ

 

勉強は短時間で、あとは好きなことに

時間を費やせたら良いなと。。

 

◇感想

 勉強の概念がかなり分かりやすく書かれていて

 とても納得度の高い本でした。

 

 勉強とは、コミュニケーション

 ◎教える側

  伝えたいことを分かりやすく伝えようと

  している。

  (先生は、テストでみんなに良い点を

   とってほしいと思っている、との記載も)

 

 ◎学ぶ側

  相手の伝えたいことを分かってあげること

   ⇒先生の話をどれだけ理解しているか、が鍵

     そのために、先生の話をよく聞く

 

 勉強の技術として

 ◎答え合わせは勉強の8割

  答え合わせはPDCAのC(Check)

     自分の傾向をしっかり理解して

  対策することが大切。

 

学校の個人面談で

「息子さんは、よく空想の世界にいるようで

 話を聞いているのかな?と思っても

 聞いていないことが多いです・・・」

と言われがちな息子の改善点を

見つけたような気がしました。。

 

とはいえ、本人の自覚がないと

先生の話に注意を向けるようになるのも

難しいので、具体的にどうすれば良いか

もう一度、本をしっかり読み込みつつ

考えていきたいと思います。

 

すごくお勧めできる本ですので、

ご興味ある方はぜひお手に取って

みてください☻


息子はyoutubeが好きです。
テレビを見ることはほとんどなく、
youtubeばかり見ています。

中でもゲームのゆっくり実況が
好きで、自分でもやってみたい!
とのことで、時々動画を
作っています。



息子の役割は、、
・動画の録画
・動画のカット部分を決める
 (ゲーム中に出てくる広告動画など)
・セリフを決める

その他は私が手伝っていますが
そろそろセリフの打ち込みを
お願いしたいなぁと思っています。
(ブラインドタッチもできるように
 なってほしいです・・・)

とはいえ
楽しんで作っているので
ご覧いただけると嬉しいです☻

 

コーヒーフィルターを買いに行ったキャン★ドゥで

かわいい計量スプーンを見つけて買ってみました。

 

☻ミルクパン型 計量スプーン

 

ミルクパンのフォルムと真っ白な感じが

素敵です。

 

今使っている計量スプーンは、

大さじ・小さじ・小さじの1/2が

連結されているのですが、

一度に1種類しか使わないので

毎回洗うのが面倒だと思っていました。

 

このミルクパン型のは、大さじと小さじが

分かれているので別々に使おうと思います

 ・大さじ ・・・ 料理用

 ・小さじ ・・・ 塩ポット用

 

新しいアイテムが手に入って

うれしいです☻

 

数年前からふるさと納税を利用しています

 

前回のシャインマスカットと梨に引き続き

こちらも友人から紹介してもらったものです。

 

 

■高知県香南市

 ◎6,000円

  季節の上生菓子 8個入り

 

上生菓子 8個入り

 

昨年度も頼んだのですが、

冷凍便で届きます。

個包装なので、食べたいときに

ひとつひとつ解凍して食べられます。

 

お安め(6,000円)で上生菓子8個

しかもクール便ってすごくお得な

気がします。

 

昨年は秋に頼んだのですが

「季節の生菓子」という名の通り

紅葉をあしらったものなど

秋らしいお菓子が届きました。

 

子ども用の果物が多い

我が家ですが、

今年も自分用に注文しました。

 

届くのが楽しみです☻

 

こんにちは。

 

息子が保育園時代(1~2歳)のころに読んだ

『しろくまちゃんのホットケーキ』という絵本を

紹介したいと思います。

 

しろくまちゃんのほっとけーき

 

◇お話の内容

  しろくまちゃんが、お母さんと一緒に

  ほっとけーきを作るお話です。

   まずは準備。冷蔵庫からたまごを出して、

  牛乳をいれてよくかきまぜる。

   ふわふわの小麦粉とふくらし粉もまぜたら

  準備完了。

   フライパンでほっとけーきを焼きます。

  ほっとけーきが焼けていく様子が

  すてきなことば「ふくふく」「くんくん」と

  絵で表現されています。

 

◇この絵本を知ったきっかけ
 保育園に置いてあって、かわいいなーと

 手にとったものです。

 「ほっとけーき」とひらがなで表現されて

 いるのもかわいくて。

 何より、とってもおいしそうにほっとけーきが

 焼けていく様子が楽しくて、癒されていました。

 

◇息子の反応

 息子もほっとけーきが焼けていくシーンが

 好きで、そのページばかり何度も何度も

 読むことがありました^^

 多分、焼けていく様子のことばが

 リズミカルで楽しかったのだと思います!