これも短いから行くなら早めに「沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」のブエノチキン半羽カット | 火水のブログ

これも短いから行くなら早めに「沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」のブエノチキン半羽カット

 今日15日から阪神百貨店の催事が沖縄物産展、今年に入りにわか沖縄ファンの血が騒ぐ。

 

 

 ちゅーか、こないだのGW前半にこの店に行った際、玄関のドアに「GO! OSAKA 沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」と貼られてあった。

 ということで「ブエノチキン」。
 何でこの店に行くことになったんやろ、おそらくTVで放映されてたのをチェックしてたんだと思う、じゃないとわざわざ行かんもんな。

 なので場所は中心地ではない。
 GW初日の4月27日は10時に那覇空港に着いてゆいレール乗り放題2日乗車券を買って最初の2日はゆいレールで行ける所を行きまくる予定であった。
 ちなみに1日券800円で2日券だと1400円なのでゆいレール観光する人は絶対買った方がお得。
 

 

 しかもこの券、日が変わればお終いじゃなくて購入してから24時間。
だから10時にチケット買ったら翌日の10時まで乗れちゃう。
 ワタシは土曜の10時14分に買ったから月曜の10時14分まで使える、だから月曜も早朝からゆいレールを近場でも乗り倒してメチャメチャ有効に使った。

 ま、それは置いといて、初日はまずは終点のてだこ浦西駅まで行って始まったこの時の沖縄旅行はどんどん南下することになる。
 道中首里で沖縄そば食べに降りたりして、正直お腹一杯であったが、せっかくなので寄らねばならん、何しに来とんだ、食べに来とんだ。

 ちゅー訳で最寄駅は首里から2駅の古島。
 ここから北に歩いて5分に丸鶏製造所がある。

 

 

 ・沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン:ブエノチキン半羽カット1000円
 

 

 到着時間は14時半、まったこの日は良い天気で日差しが強いので暑いというより痛い、まだ4月なのに。
 遠めに見ても分かる派手な黄色い看板、ここか。
 ワタシは半身焼きとか半身揚げとか鶏肉大好き、もちろん焼鳥も塩でもタレでも、唐揚げはそうでもないが。
 こちらの店は老舗で県民に昔から好かれている馴染みある店だそうだ。

 


 入口には2時間かけて焼くというロースターがある。
 こういうの見たら名古屋は大須のブラジルの丸鶏を思い出す。
 そして入口には上述の「GO! OSAKA」が貼られてて大阪に来ることが分かった訳だ。
 

 

 時間的にもアイドルタイムだったので早速注文、イートインも出来るので勧められたが、ビールと一緒に食べたいし、そもそもお腹空いてないし、ここはテイクアウトで。
 

 

 メニューこんなんで、1羽か半羽かの二択、吞んだ後のホテルで〆用に買うので半羽だろ。
 


 待つ程もなくカットしたやつをアルミホイルで包んで渡してくれた。
 熱々だったら神のような美味さだそうだ、袋には「美味しさ期限3時間」、30分以内だと神の美味しさ! 当日中だとこれぞブエノチキン、翌日~4日目でただの味付トリニク、5日目~食べられません、だそうだ、なかなかにシャレ利いてる。
 こちらの特徴は1羽のお腹にまるまる1個のにんにくを刻んだものが詰められてるらしい、そして大量の酢を使った秘伝のタレに2日間漬け込んでること。
 けんども当然アルミホイルに包んでるので臭いはないから、ゆいレールにも余裕で乗れた。

 そんで一旦ホテル置いといて、牧志公設市場の1Fと2Fで飲み食いしてホテルに戻る。
 レロレロの一歩手前くらいやが、ちゃんとお腹も残してますよ、アルミホイルなのでオーブントースターで焼いてみるか。

 

 おおー、ロースターで焼かれた焦げが美味そうや。
 そんですげージューシーなのよ、カットされた肉はもちろんやが、荒く刻まれたにんにくがぼってり入って大丈夫かってくらいそそる。
 香りはにんにく臭はそれ程ではなく、よく分からん香ばしさがある。
 

 

 では食べてみよう、もぎゅもぎゅ、へぇへぇへぇ、こんな味なんや。
 と説明するのも難しいんだけど、鶏肉の肉汁がたっぷりでにんにくが蒸し焼きみたいになっててしっかり食べても臭さがない。
 そんで鶏肉自体の旨さとほんのりとした酸味、何というかあんまり食べたことない味で新鮮、酢使ってんのか使ってないのか分からんくらい、面白い。
 肝心のにんにくは本当ににんにく臭がなくて旨さだけが残ってる。
 肉の旨さとほんのりした酸味ににんにくの旨味、確かにこりゃシンプルで美味いわ。
 泊まってたホテルの1Fのフリースペースで飲み食いしてたが、うかつにも酔っ払って寝ちゃうくらいの(危険だから寝るなよ)酒がススムくんな食べ物よ、ブエノチキン。

 さー、梅田阪神の催事は20日まで。
 沖縄を出ることはないそうなので、沖縄発のブエノチキン、食べに行く価値あるかもよ。
 

 

 次回は焼き立て食べたいけど、昼は沖縄そばやろうから、やっぱりテイクアウトになるのは悲しいことや。
 でも美味しいからまた古島まで行っちゃうよ~~~。