最後にブログを書いた2月21日には、まさかその1週間後に小中高 学校が休校になるのが決定するなんて夢にも思いませんでした。
うちの娘(2年生)の小学校も今週から新学期まで休校になりました。@八王子
お隣の日野市では3日から15日までだそうで市町村によって多少対応は違うようですが、こちら八王子は萩生田大臣のお膝元ですからね·····
息子のいる保育園まで家庭保育できる人は自粛するよう連絡が来ています。
娘の小学校は過疎化が進んでいて、2年生はたった21人。
しかも不登校の子が2人おり、実質19人。
当然教室はスカスカで人口密度は低い。
使われてない教室も沢山で風邪などをひいているお子さんもいませんでした。
我が子は学童には入れてないが、いっぽう学童は人気で児童が少ないが故に6年生まで受け入れていて、学年によってはクラスの半数が学童っ子。
当然学校よりだいぶ施設は狭いので人口密度が高い。
両親共働きのご家庭は休校により、より人口密度の高い学童に一日中預けるわけで、
むしろ逆効果ような気がします。
同じ八王子市でも、一学年4クラスあるマンモス校もあるので、市で一律の対応ではなくインフルの学級閉鎖のようにそれぞれの学校の状況に応じた対応でもよかったのになと思います。
そんなわけで、急に夏休みと同レベルの長い休みをどう過ごすのかを考える1週間でした。
とりあえず私が教えられるのは英語くらいなので、3年生の間に合格を目指してた英検3級を前倒して6月受験を目指して勉強させようかなと思います。
がんばれ、娘
余談が長くてすみません💦
制作も進めています。
向かって左の小さいほうは、今年のハッピーバッグ(福袋)に制作したミニトート。
ご購入くださったお客様は使ってくださっていらっしゃると嬉しいな。
最近、私はこちらを保育園の送迎などのちょっとした外出に使ってます。
おかげさまで息子(5歳)も他のお子さんよりはゆっくりペースではあるものの成長し、外出時に四六時中とっ捕まえている必要性が減り、両手の空くショルダーやリュックじゃなくてトートバッグでも持てるようになりました(*^ω^*)ウレシイ
でね、改めてトートって使いやすいなぁと思い、
実用的なもっと大きなサイズも欲しくなり、作ってみることにしました。
中に市販の硬いバッグインバッグを入れるのも便利で良いなと感じたので、ハッピーバッグに合わせたのより大きなバッグインバッグを用意し、そちらにサイズを合わせて制作しました。
自分用のほかに販売用も制作してますのでトートがお好きな方はぜひ
お顔のほうも完成しましたよ
だんだん春めいて来たのでファーバッグは今期はこれで最後かなぁ?
最近また真っ黒服がマイブームなので、黒服に合うカラーで今回は制作しました。
明日か明後日には完成品をお見せできるかな?
お楽しみに⤴︎︎⤴︎︎
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪