つい数日前、旦那の実家に新しいペットが・・・


最近人気のこのお方.*・゚ .゚・*.


{83AD4575-D63B-4E6F-ACBF-2003CD94BD7B}

ちっさい

木の巣箱とか洞穴みたいなやつとか置かないの?
と、素人考えで思ったのですが、
そういうのを置くと慣れないんだそうで。

でも、ベッドくらいあったほうが良いよね?
と、思い立って作ってみました。

初めて作ったから、まだまだ改良の余地ありだけど、
すごく簡単に1時間ほどで作れたので作り方を紹介してみますね。

{6DE0FE11-DA26-4014-B8AA-339E2A773BAF}

まずは材料
今回は使うハリネズミがベビーで小さいので、型紙代わりに直径20センチのお菓子の缶を使いました。
サイズはそれぞれのペットのサイズに合わせて。

ベッドの外側になる生地は缶のサイズにプラス縫いしろ3センチ位。
(今回はグリーンのキノコ柄のコットン生地使用)

ベッドの内側になる生地は缶のサイズにプラス縫いしろ5ミリ~1センチ位。
(今回はネル生地を使用。フリースとかも良さそう)

厚めのキルト芯を缶のサイズちょうどのものを2枚。
(無ければキルティングの布とかでも良いと思う)

{F3C39439-2345-42B8-99AA-BBA1B27CC421}

まずはキルト芯2枚を縫い合わせる。

{C8F807FA-55DC-449A-A890-EB2B6A3338D0}

外側になる生地にキルト芯を重ねる
{C9B2299A-1B2C-410B-9D60-108A769D5C0B}

その上に内側になる布を重ねて待ち針で仮に固定。

順番前後しちゃったけど、3センチほどの縫い代の部分に1箇所切れ込みを入れて画像のように縫っておく。
後で紐を出す場所になります。

{C8BC2CD3-67B1-412B-B450-18AEE98756C9}

縫い代部分を3つ折りにして縫う。
巾着を作るのと同じ要領で。

ベッドの底部分と立ち上がる部分の切り替えになるので、底部分の直径の円の上を一周ミシンで縫います。
薄くて見えにくいですが、画像では外側から4センチくらいの位置に紫のペンでしるしつけしてあります。この上を縫います。
(水で消えるペンが便利です、100均に売ってます)
{9D52EB7C-B7BE-4265-9E52-CCFECA5AB6BF}

紐をギュッと絞って結んで完成です

ちなみに紐は動物には少し危険なので、固結びして切ったほうが良いと思う。
洗濯機でも洗えると思います(*^^*)

バイヤステープでくるんだりとか、もっと良い作り方もあると思うけど、少ない材料で家にあるものでシンプルな作りです。
{5064A9F1-6ABB-4A8C-9C4F-D6F1F5F79515}

早速入ってくれたみたい(((ლ(͏ ͒ • ꈊ • ͒)ლ)))♡ヤッター

薔薇のバッグは今日ほぼ完成
あとは葉を作るだけ。
スカートも付けようか迷い中。
{178F0932-A6FA-4773-B2DB-A3ED0F52B3AC}



明日には販売できそうです!

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪