人型ロボは運転もこなす。クルマまかせの自動運転よりも安心感アップ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gizmodo/trend/gizmodo-288785


 車をロボットが運転すると言うのは良案かも知れませんな。

 (^^)


 田舎の町や村ではバスの運転手さんの人数が少なくなってきて、バスの運行に支障が出てきていますからね。


 それにロボットにクレジットカードやデービッドカードやお財布ケータイやプリペイドカードやポイントカードが使える装置を備えることでバスやタクシーの電子決済化も進み、さらに乗り降りもスムーズに行きますからね。


 また、世界の主要言語である英語やフランス語やあるいは中国語やスラブやアラブやアフリカや各アジアの言語で話しかけも応答してくれるようなロボットであれば、日本を観光で訪れた海外から来た人達にも便利です。
 (^^ゞ

 もし一般の自動車に搭乗して運転が出来るならば、疲れて眠たいときや具合が悪い時、または会食でお酒を飲む機会がある人とか、高齢者の運転の代行も出来れば利便性もさらに上がるので、この話には期待したいものですね。

 ゆくゆくはSFアニメの攻殻機動隊のタチコマやガンダムのハロが車を運転していたら面白いですな。
 (^^♪