◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 2007年11月30日 金曜日 生後3ヶ月20日

 母乳…9回 ミルク…0ml うんち…4回 おしっこ…9回

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


世田谷区の健康づくり課分室という古めかしいセンターへ行って3ヶ月健診を受けてきました。


13:15から受付のところ、ちょっと早めの13:00に到着。

思ったより健診を受ける赤ちゃんが少ない・・・。もっといるかと思ったわ。


健診は、【問診身体測定診察BCG】という流れ。


【問診】 

ことねの状態や私の状態など、聞かれたことにこたえる。

それと、心配事。①哺乳瓶嫌い ②顔の湿疹 ③太ももの乾燥 ④ゆるいうんち ⑤体重増加不足、くらいを話した。

【身体測定】

★体重 6,020g (+2,478g
★身長 59.3cm (+8.3cm

★頭囲 40.5cm (+5.5cm


【診察】

★首のすわりOK

★股関節の開きOK

★聴覚(音の鳴る方向に顔を向ける)OK

★追視OK

★お座りの状態OK

★栄養状態OK


全部クリアですチョキ


体重の増加に関しては、

「母乳ならこのくらいで問題ないでしょう」

哺乳瓶嫌いに関しては、

「母乳が出るんだから哺乳瓶嫌いでいいじゃない(^∇^)」

湿疹に関しては、

「このくらいなら気にしなくていいでしょう」

太ももの乾燥に関しては、

「ワセリンを塗ってください」


・・・なんだか相談になっていない気がしますが・・・


ま、いっか。


【BCG】

さ、いよいよBCGです。

三種混合はなんともなかったことねちゃん。


左腕に液体を塗られ、はんこをポンっポンっと2回。


・・・どうだ???泣くか???


。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ぎゃああああああああ~~~ん!!!


やっぱり泣いた。


痛かったのね~。そういや、はんこ注射って痛かったもんな~。

よしよし♪



液が乾いたらOKが出たんだけど、帰っていいのかどうかわからず、そのまま待機。

名前呼ばれて連れてかれる人もいるし、待ってりゃ呼ばれるのかな~?と待っていたが、待てど暮らせど呼ばれない。。。

(?_?)

さすがに心配になったので聞いてみた。

   「もう帰っていいんですか?」

係員「母子手帳はもらいました?」

   「はい」

係員「では帰って結構です」

   「なんか呼ばれたりしないんですか?」

係員「母子手帳が返されたひとは帰って結構ですよ」

   「はあ。。。」


なんで呼ばれる人と呼ばれない人がいるのかがわからん。。。

おい!説明が足らんむかっ


BCGのあとにてっきり離乳食講習とかがあると思っていたから「しっかり聞くぞ!」と意気込んでいたのに、何にもなくって拍子ぬけ。


結局、なんで私は呼ばれなかったのかはわからずに帰宅。

たしか、事前に渡した質問票に「相談したいことはありますか?」みたいな欄があったからそれに○つけた人が呼ばれたんかな~???



なんだかあっけない3ヶ月健診でしたとさ。