療育はお休みしました。
トピナ増量して3日目、眠気がピークなのかも知れません。
さて、ことぶきは4歳6ヶ月になりました。
おまるに座らせると、ちゃんとおしっこをするようになりました。
パチパチパチパチ!!
…しかし、オムツにもしっかりしてます。
『おまる=おしっこ』ではなく『おしっこ=おまる』の理解力待ちです(笑)
踏ん張っているような気がする時に『うんち?』と聞くと
『あー(はい)』と答えた時は、おまるに座らせると、ちゃんとうんちをします。
『なんなん!』と首を振る時は、おまるに座らせても出ません。
言葉と自分の体の理解力がついてるっ♪
…しかし『あー(はい)』と言ったのでオムツを脱がせると
もう既に致した後の時もあります(笑)
絵本を見て、動物には名前がある事が分かってきたようで
『これ何??』と聞くと『ぞう』『わんわん(犬)』『にゃん(猫)』『ちょうちょ』『ぽーん(ぴょんぴょん←うさぎの事)』と答えます。
『これ何??』の質問に答えられる事が大きな成長です。
ことぶきは以前から『もう!』『ちょっとー!』『なんなん!』『あーあ』をよく使っていましたが
最近は『もう!なんなん!』『もう!ちょっとー!』と繋がっていて
文句ばかりの二語文が出現しています(笑)
えぇ、普段文句ばかり言ってる私の真似でしょうね…。
夜、絵本を読み終わったら『ねんねー』と言って自分で寝転がるようになりました。
先日、おまるにうんちをした後
『パパーみてー!』と何度も言っていて、お昼寝から起こされた旦那さんは
ことぶきの出した立派なモノを見せられていました(笑)
毎日発作だらけで、薬の調整も中々うまくいきませんが
そんな中でもことぶきは成長してくれています。
ありがとう。
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面からお願いします。

にほんブログ村
