身内ネタ1 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

台風一家が帰った後、リアル台風が来てニュースになった地域に住んでいることぶきママです。

我が家は山も川も近所にはないので『洗濯物が外に干せないな~』位の事でしたが

どうやら市内は大変な事になってるようで

今日もまだ地下鉄が止まったままとかで、療育園の送迎バスが中々園に到着しませんでした。

台風被害に合った世帯の皆さんが、1日も早く元の生活に戻れますように、心から祈ってます。

さて、サイキンシ日記の本編がいよいよスタートして、昨晩ようやく(笑)ことぶきが登場しました。

キモ家の旦那さんは、常にカメラを構えていて朝起きた瞬間からレンズが狙ってきます。

『あ、僕の事は気にしないで下さ~い』とか言ってましたが

大いに気にします(←常に素っぴんのくせに)

でもそのおかげで、いい写真がたくさん撮れてるのも事実ですから

『何も言えねー!』のですけどね(←変な日本語)

思えば、去年の夏

サービスエリアで久しぶりに会った検査入院帰りのマチコちゃんは歩けるようになっていました。

ことぶきが近づいて触ると、嫌がってすごく怒っていて

『ことぶきの事が嫌いなんじゃない?』と私を含めて大人みんなで笑っていた位です。

めけずに笑顔で近づくことぶき。

嫌がって怒るマチコちゃん。

こんな図が出来上がっていました。

そして今年の夏は

ことぶきが歩けるようになっていて

『たーたん、遊ぼ♪』と手を繋いでくれるマチコちゃんの手を振り払って逃げるのはことぶきの方でした。

めけずに『たーたん、遊ぼ♪』と言ってくれるマチコちゃん。

去年の夏の仕返しのように(笑)『いー!』と言って、がんとして遊ばないことぶき。

何だか、何だか…

発達状態はもう全然マチコちゃんに追い付かない位だけど

この二人って出会った瞬間からもうずっと『ライバル』の宿命なんだな~と思いました。

手を繋いで歩く二人を期待してたのですが(←おそらく両方の親が)

叶う事もなく

まぁ次に会った時はどうなってるのか、楽しみが1つ増えましたけど。

マチコちゃんの成長で一番びっくりしたのは

会話が出来るようになってる、とか

理解力が凄い、とか

記憶力が凄い、とか

…ではなくて(いや、これらも相当びっくりしたけど)

あんなに喜怒哀楽の『怒』の部分が強かったのに

まったく怒らなくなってる事でした(笑)


キモ家旦那作

カメラマンがいたので、気づいたら写真をまったく撮ってなくて

こんな感じしかありません(笑)

マチコちゃんファンの皆様、申し訳ありません。

ランキング参加します。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
可愛いことぶきを見てね
Android携帯からの投稿